
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
テスト前に「全然勉強してない」と言う理由
テスト前に「全然勉強していない」と言う理由。
テスト直前になると、必ず飛び交うセリフが、
「全然勉強してな~い!」
というもの。
それでいて、
ちゃっかり勉強していて、
ちゃっかり良い点取っちゃう人も多いようですが・・・。
さて、
年齢・性別その他ほとんど関係なく、テスト前に飛び交うこの
「勉強してない」宣言。
実はこれ、心理学的に説明のつく行動なのです。
「自分はダメなヤツだ」と思ったことのある人は、そう少なくはないでしょう。
しかし、人間はやはり自分がかわいいので、
「ダメなやつだ」
とは思いたくはありません。
それでも、
何か物事に取り組んで失敗すると、落胆し、
「ダメなヤツだ」と思い込んでしまいます。
そこで!
人間の脳は無意識のうちに、「ダメなヤツだ」と思わないように伏線を張っておくのです。
物事に全力で取り組み、失敗すると、もう立ち直れません。
言い訳も利きません。
ではどうすればいいでしょうか?
そう、
物事に全力で取り組まないようにするか、
「全力で取り組んでいないんだ」と無意識のうちに暗示をかけるのです。
もちろん、本人は意識してはいませんが、脳の奥では、
「自分は全力ではない、自分は全力ではない。」
と暗示をかけているのです。
しかし、
それで自己満足は出来ても、無意識のうちに、
周りの人間の目を気にします。
つまり、「『あいつは全力で取り組んだのに失敗した。ダメなヤツだ。』と思われてしまうのでは?」と思ってしまうのです。
そこで、
脳は今度はそれを防ごうとします。
そのために必要なことはただ1つ。
「周りの人間に、『自分は全力ではない』と言うことを知らせる。」
これだけです。
つまり、
「自分は全力ではない」と周りにアピールすることにより、
失敗しても 周りから「ダメなヤツだ」と思われていない、
と自己満足をするわけです。
そして、その行動として現れるのが、最初に書いた、
「全然勉強してな~い」
もし、「オレは勉強しまくったぜ!!」と言って失敗すると、
周りからは「ダメなヤツ」と思われてしまうと、脳は考えます。
そのため、真偽はともかく、自分は本気ではないということを
アピールするために、
「勉強していない」宣言するのです。
こうすれば、もし失敗しても
「勉強してなかったんだから」と言い訳が利きます。
なので、テスト直前になると 必ず
「勉強してな~い」と言うセリフが飛び交うのです。
ちなみに、このように、
「全力で取り組んでいない」と暗示をかけ、
さらに 周りの人間に対してもそれを強調する行動を、
「セルフ・ハンディキャッピング」
といいます。
- 関連記事