
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
M・U・G・E・N で格ゲーを楽しむぅぅぅ
M・U・G・E・N の楽しいところは、ステージ・キャラクタなどが豊富なところ。
ドラえもん VS ケン とか楽しい対戦ができます。
参考画像:

1対6とか可能です。
参考画像:

キャラを大量に増殖できます。
参考画像:

こんな楽しすぎる格ゲーをダウンロードしましょう。
MUGENダウンロードの仕方
1.まずは『MUGEN ROUNDABOUT』へアクセスし、MUGEN本体をダウンロードします。
ダウンロードしたら、解凍してくださいね。
こちらに最新のファイルがあります。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-733.html
参考画像:

2.解凍が済んだら、MUGENの設定を行います。
※この設定をきちんと行わないとうまく動作しません。
※きちんと設定しても動作しない場合があります。ご注意ください。
参考画像を頼りに、設定を行ってください。
参考画像:MUGENの本体を右クリックし、プロパティを開きます。

参考画像:プロパティの「プログラム」の「バッチファイル」の部分を“us”に書き換えます。

参考画像:プロパティの「画面」で全画面表示にチェックをいれます。

参考画像:プロパティの「その他」で「スクリーンセーバを使う」のチェックをはずします。

ここまで設定が完了したら、「OK」ボタンを押し、プロパティを閉じてください。
3.次に和訳版mugen.cfgをダウンロードします。解凍もしてください。
参考画像:

4.そして解凍した「和訳版mugen.cfg」のフォルダにはいっているファイルを、MUGENの本体が入ってるフォルダのdataフォルダに上書きします。
参考画像:

5.ここが重要です!
今、上書きしたファイルを メモ帳などのテキストエディタで開きます。
そして、参考画像のように、Vesamode = Linear を Vesamode = 1 に変更してください。
(※変更するのは WindowsXPユーザのみです。)
参考画像:このファイル(←先ほど上書きした)を開く。

参考画像:ここを変更!!(WindowsXPユーザのみ)

6.ここまで設定が完了したら、MUGENの本体を起動してください。
参考画像:

>7.タイトル画面が見れたら、成功です!
エラーがでて起動できなかった方は、設定をもう一度見直してみてください。
それでも起動できない場合は、相性が悪いのかもしれません。
★キャラクタを増やそうぜ!!★
1.まずキャラクタをネットから拾ってきてください。
※キャラはご自分でお探しください。検索サイトで「mugen キャラ」みたいな感じで検索すると、きっとヒットします。
2.“o-rugal”というキャラクタを手に入れたとします。
3.まず、o-rugalのフォルダ(←解凍したもの)をMUGEN本体のフォルダのcharsフォルダにコピーします。
参考画像:


4.そして、MUGEN本体フォルダのdataフォルダのselect.defファイルを開きます。
参考画像:

5.ここで 参考画像の部分に、キャラクタ名を追加します。
参考画像:

6.追加が終了したら、ファイルを上書き保存して、閉じます。
MUGEN本体を起動してみてください。
キャラクタが追加されているはずです。
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/298-ab243431