
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
FC2ブログの各記事に「ツイートボタン」を設置する方法

Twitterの公式「ツイートボタン」を設置しましょう
Twitter公式の「ツイートボタン」が登場しました。
ツイートボタンを設置すると、各記事のタイトルおよびURLをTwitterに(読者が)簡単に投稿できます。
ブログをお持ちの方は、是非設置したほうがいいですね。
以前は他のサイトのブログパーツを利用していましたが、本日当サイトも公式のツイートボタン設置しました。
以下に、FC2ブログにおけるツイートボタンの設置方法を載せておきます。
ツイートボタンを設置すると、各記事のタイトルおよびURLをTwitterに(読者が)簡単に投稿できます。
ブログをお持ちの方は、是非設置したほうがいいですね。
以前は他のサイトのブログパーツを利用していましたが、本日当サイトも公式のツイートボタン設置しました。
以下に、FC2ブログにおけるツイートボタンの設置方法を載せておきます。
ツイートボタンて何?どこにあるの?
ツイートボタンはこちらになります。

私は各記事の右上に設けています。
数字は、Twitterで言及された数です。
「ツイートする」をクリックするとTwitterへ投稿できます。(※詳しい動作は、後述)
わざわざタイトルとURLをコピーして投稿しなくていいので、非常に便利。

私は各記事の右上に設けています。
数字は、Twitterで言及された数です。
「ツイートする」をクリックするとTwitterへ投稿できます。(※詳しい動作は、後述)
わざわざタイトルとURLをコピーして投稿しなくていいので、非常に便利。
FC2ブログにおける「ツイートボタン」の設置方法
当サイトがFC2ブログを利用しているので、FC2ブログを例にあげて設置方法を紹介します。
まず、Twitterの「ツイートボタン」ページにアクセスしましょう。

はじめに、ボタンの種類を決めます。お好みのボタンを選択します。

「ツイート内のテキスト」に、<%topentry_title>を入力しましょう。
「ボタンが表示されるページのタイトル」でもOKですが、それだとトップページで正常に動作しません。

「URL」には、<%topentry_link>を入力しましょう。
こちらも「ボタンが表示されるページのタイトル」でもOKですが、同様の問題が生じます。

「言語選択」では、日本語にしておきましょう。
お好みに応じて言語変更が可能ですよ。
基本の設定は以上です。
まず、Twitterの「ツイートボタン」ページにアクセスしましょう。

はじめに、ボタンの種類を決めます。お好みのボタンを選択します。

「ツイート内のテキスト」に、<%topentry_title>を入力しましょう。
「ボタンが表示されるページのタイトル」でもOKですが、それだとトップページで正常に動作しません。

「URL」には、<%topentry_link>を入力しましょう。
こちらも「ボタンが表示されるページのタイトル」でもOKですが、同様の問題が生じます。

「言語選択」では、日本語にしておきましょう。
お好みに応じて言語変更が可能ですよ。
基本の設定は以上です。
オプション設定でカスタマイズ
ツイートボタンから投稿した後、おすすめユーザを表示させられます。

「1.」TwitterIDをいれます。
ここで入力したIDは投稿内容の最後尾に追加されます。
「二十歳街道まっしぐら http://tokuna.blog40.fc2.com/ via @kamekiti」のような感じです。
管理人さんは自分のIDを入れておくと、リプライ欄で確認できたりして便利です。
「2.」に入力したTwitterIDは、ツイート後に表示されます。
上記画像ですと、
ツイート後に「@kamekiti 二十歳街道まっしぐら管理人です。よろしくお願いします。」とおすすめすることができます。
フォロワー増やしたい方はどうぞ。
上記設定はいずれもオプション設定なので、よく分からない方は、空欄でOKです。

「1.」TwitterIDをいれます。
ここで入力したIDは投稿内容の最後尾に追加されます。
「二十歳街道まっしぐら http://tokuna.blog40.fc2.com/ via @kamekiti」のような感じです。
管理人さんは自分のIDを入れておくと、リプライ欄で確認できたりして便利です。
「2.」に入力したTwitterIDは、ツイート後に表示されます。
上記画像ですと、
ツイート後に「@kamekiti 二十歳街道まっしぐら管理人です。よろしくお願いします。」とおすすめすることができます。
フォロワー増やしたい方はどうぞ。
上記設定はいずれもオプション設定なので、よく分からない方は、空欄でOKです。
実際にどのように動作するのか
以上の、設定が済みましたら、ブログにコードを貼り付けましょう。

各記事の任意の場所にコピペします。
ツイートボタンを設置し、実際にどのように動作するかやってみました。

このように、タイトル+短縮URLが表示されます。
「ツイート」をクリックすると、投稿できます。
オプション設定をしてある場合、ツイート後、このようなメッセージが表示されます。

といった感じで、便利なブログパーツですので、是非。
(本記事で紹介したサイト:ツイートボタン)

各記事の任意の場所にコピペします。
ツイートボタンを設置し、実際にどのように動作するかやってみました。

このように、タイトル+短縮URLが表示されます。
「ツイート」をクリックすると、投稿できます。
オプション設定をしてある場合、ツイート後、このようなメッセージが表示されます。

といった感じで、便利なブログパーツですので、是非。
(本記事で紹介したサイト:ツイートボタン)
- 関連記事
-
- FC2ブログの各記事に「ツイートボタン」を設置する方法
- 毎日切り替わるBingの写真を非表示にする方法
- iTunes Store の海外アカウントを無料で作成する方法
- 航空事故を避けるために事前にチェックしておきたい7項目
- まさに芸術!綺麗な模様や人気アニメキャラが描かれた「デザインカプチーノ」17選
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/2150-be0a2405

うちのブログでは、以前からTopsyというのを利用してましたが、今回twitterの公式でWEBページをリツイートできるツイートボタンが登場しまし...

先日公開されたTwitterの公式ツイートボタンをこのブログに設置してみました。
Twitter / ツイートボタン
設置方法は以下の記事を参考にさせていただきました。
FC2ブログの各記事に「ツイートボタン」を設置する方法*二十歳街道まっしぐら
上記の記事を参考にして、l...

最下段右端に空きがあったのでTwitter公式「ツイートボタン」を設置
以前、記事右上に付けていた「Topsy Retweet Counters」に形が似ています。
参考...