
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
Adobe CS5風のアイコンがとっても簡単に作られるアイコンジェネレータ

Adobe CS5風のアイコンが簡単に作れちゃう!
「CS5風アイコンジェネレータ」では、Adobe CS5風のアイコンが簡単に作れます。
こんな感じのアイコンが作れるということです。

文字を入力、色を決めるだけで!あとは自動的に作ってくれます。
その場でダウンロードおよびTwitterアイコンに設定ができますよ!
開発者の方の記事はこちら:
お手軽にCS5風のアイコンが作れるIcon Generatorをリリースしました
Icon Generatorができるまで~制作レポート~
CS5およびCS4、Web2.0アイコンが作れます。
CS3は過去記事で紹介しています:
綺麗なアイコンがサクっと作れちゃうツール「Icon Generator」
以下に使ってみた様子を載せておきます。
こんな感じのアイコンが作れるということです。

文字を入力、色を決めるだけで!あとは自動的に作ってくれます。
その場でダウンロードおよびTwitterアイコンに設定ができますよ!
開発者の方の記事はこちら:
お手軽にCS5風のアイコンが作れるIcon Generatorをリリースしました
Icon Generatorができるまで~制作レポート~
CS5およびCS4、Web2.0アイコンが作れます。
CS3は過去記事で紹介しています:
綺麗なアイコンがサクっと作れちゃうツール「Icon Generator」
以下に使ってみた様子を載せておきます。
サクッとCS5風のアイコンを作る!
まず、「CS5風アイコンジェネレータ」にアクセスします。
するとこんな感じでジェネレータが表示されます。

好みの文字を入力し、色を指定します。

「アイコンを保存する」より、アイコンをダウンロードできます。
16*16から512*512までの6サイズが一括で手に入ります。
また、「Twitterアイコンにする」より、Twitterのアイコンに作った画像を設定できます。
文字以外にも、画像を指定することも可能。

余白の設定もできます。
他にもCS4やWeb2.0風なアイコンを作ることもできます。
ウェブ上からでも作れますが、AdobeAirアプリも用意されていますよ。
CS5風のアイコンを自作したい方は是非使ってみてください。
(本記事で紹介したサイト:CS5風アイコンジェネレータ)
するとこんな感じでジェネレータが表示されます。

好みの文字を入力し、色を指定します。

「アイコンを保存する」より、アイコンをダウンロードできます。
16*16から512*512までの6サイズが一括で手に入ります。
また、「Twitterアイコンにする」より、Twitterのアイコンに作った画像を設定できます。
文字以外にも、画像を指定することも可能。

余白の設定もできます。
他にもCS4やWeb2.0風なアイコンを作ることもできます。
ウェブ上からでも作れますが、AdobeAirアプリも用意されていますよ。
CS5風のアイコンを自作したい方は是非使ってみてください。
(本記事で紹介したサイト:CS5風アイコンジェネレータ)
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/2067-cddacd39