
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
デスクトップ通知もできる!Chrome拡張Twitterクライアント「Chrowety」がなかなか良さそう

Chromeで使えるTwitterクライアント!
「Chrowety」はChrome拡張機能のTwitterクライアントです。
なかなかの高機能で、一通りの機能がそろっています。
ChromeユーザでTwitterクライアントお探しの方は是非試してみましょう。
「Chrowety」の特徴を以下に挙げます。
・デスクトップ通知
・リスト対応
・つぶやきの翻訳
・TwitterAPIの変更
・直近のつぶやきを通知
・YouTubeからワンクリックポスト
・開いてるページを素早くポスト
・ホーム、リプライ、DM、お気に入りのタイムライン
・フォントサイズの変更
・公式RT対応
・自動的下書き保存
・DMの送信
・ふぁぼり(ふぁぼ解除)の削除
・写真をその場で閲覧(Twitpic, Tweetphoto, Yfrog, Twigoo対応)
・動画をその場で閲覧(YouTube, Twitcam対応)
・短縮URL対応(goo.gl, migre.me, miud.in, 3.ly, bit.ly, j.mp, is.gd, urli.nl対応)
・多言語対応
とまあ、一通りの機能は揃ってると思います。
サクサクうごくし、とってもおすすめ。
人気のChromebirdに対抗できるくらいです。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
(以下、Chrome 5.0.375.17 dev での動作確認です。)
なかなかの高機能で、一通りの機能がそろっています。
ChromeユーザでTwitterクライアントお探しの方は是非試してみましょう。
「Chrowety」の特徴を以下に挙げます。
・デスクトップ通知
・リスト対応
・つぶやきの翻訳
・TwitterAPIの変更
・直近のつぶやきを通知
・YouTubeからワンクリックポスト
・開いてるページを素早くポスト
・ホーム、リプライ、DM、お気に入りのタイムライン
・フォントサイズの変更
・公式RT対応
・自動的下書き保存
・DMの送信
・ふぁぼり(ふぁぼ解除)の削除
・写真をその場で閲覧(Twitpic, Tweetphoto, Yfrog, Twigoo対応)
・動画をその場で閲覧(YouTube, Twitcam対応)
・短縮URL対応(goo.gl, migre.me, miud.in, 3.ly, bit.ly, j.mp, is.gd, urli.nl対応)
・多言語対応
とまあ、一通りの機能は揃ってると思います。
サクサクうごくし、とってもおすすめ。
人気のChromebirdに対抗できるくらいです。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
(以下、Chrome 5.0.375.17 dev での動作確認です。)
「Chrowety」のインストール
「Chrowety」からつぶやいてみる
投稿はいたって簡単。

タイムライン上部にあるボックスから行います。
URLを入れると自動的に短縮されます。
また、「Share this Page」をクリックすると、開いているページのURLを自動挿入してくれます。
リプライはこんな感じ。

リプライしたいつぶやきの下をクリックすると現れます。
また、YouTubeなどの動画サイトには、投稿用のボタンが表示されます。

これをクリックするだけでTwitterにタイトルと動画URLが送信されます。
超便利!
各つぶやきには、公式RTとお気に入り(ふぁぼ)機能がついてますよ。
ウェブのTwitterと似ています。

タイムライン上部にあるボックスから行います。
URLを入れると自動的に短縮されます。
また、「Share this Page」をクリックすると、開いているページのURLを自動挿入してくれます。
リプライはこんな感じ。

リプライしたいつぶやきの下をクリックすると現れます。
また、YouTubeなどの動画サイトには、投稿用のボタンが表示されます。

これをクリックするだけでTwitterにタイトルと動画URLが送信されます。
超便利!
各つぶやきには、公式RTとお気に入り(ふぁぼ)機能がついてますよ。
ウェブのTwitterと似ています。
タイムラインを閲覧する
タイムラインは「Chrowety」のアイコンをクリックすると現れます。

リストにも対応しており、「Lists」をクリックして、読み込むリストを選択します。
選択されたリストは、タブの下に一覧として並びます。

リストにも対応しており、「Lists」をクリックして、読み込むリストを選択します。
選択されたリストは、タブの下に一覧として並びます。
設定をカスタマイズして自分好みに!
「Chrowety」の最大の特徴は、カスタマイズできるところにあります。
かなり細かくカスタマイズできるので、一度設定をみてみるとよさそう。
「Chrowety」のアイコンを右クリックして「オプション」より。

「Main」では、タイムラインの取得数や、短縮URLの設定ができます。

「Interface」では、翻訳言語、横幅、フォント、拡張機能のアイコンを変更できます。
見た目の設定ですね。

「Alerts」はTwitterの更新通知をどうするかです。
音を鳴らしたりできます。
「Alerts」が「Yes」になっていると、Chromeの右上に新着ポストが表示されます。
「Desktop Alerts」を「Active」にしていると、Windows右下よりアラートが表示されます。

Chromeを使っているのに、デスクトップツールのように新着アラートを出せます。
このように、とっても高機能で便利なTwitterクライアントなので、Chromeユーザの方は是非入れてみてください。
(本記事で紹介したサイト:Chrowety)
かなり細かくカスタマイズできるので、一度設定をみてみるとよさそう。
「Chrowety」のアイコンを右クリックして「オプション」より。

「Main」では、タイムラインの取得数や、短縮URLの設定ができます。

「Interface」では、翻訳言語、横幅、フォント、拡張機能のアイコンを変更できます。
見た目の設定ですね。

「Alerts」はTwitterの更新通知をどうするかです。
音を鳴らしたりできます。
「Alerts」が「Yes」になっていると、Chromeの右上に新着ポストが表示されます。
「Desktop Alerts」を「Active」にしていると、Windows右下よりアラートが表示されます。

Chromeを使っているのに、デスクトップツールのように新着アラートを出せます。
このように、とっても高機能で便利なTwitterクライアントなので、Chromeユーザの方は是非入れてみてください。
(本記事で紹介したサイト:Chrowety)
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/2052-0b2bbb52