二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > ニュース > YouTube
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

そろそろ全ユーザに適用される新YouTubeの動画ページがとってもシンプル! このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

YouTube
YouTubeの新しいデザインが登場

みなさんお馴染みの動画共有サイト「YouTube」の動画ページデザインが新しくなります。

以前は一部のユーザ対象でしたが、そろそろ切り替わるようなのでどこが新しくなったか紹介します。

全体的な印象としてはシンプルになったなーと感じました。
自動再生ON/OFF機能は嬉しいです。拡張機能で補ってたので。

お詫び訂正:
コメント欄でご指摘いただいのですが、
私の早とちりで、自動再生はプレイリストのものでした。
タイトルも修正しました。

元タイトル:自動再生ON/OFF機能がついた新YouTubeの動画ページがとってもシンプル!


以下に気づいた点をいくつかまとめておきますね。
以下の画像に載ってる動画はegawauemonさんのHANAMI / TOKYO 2010です。綺麗なのでおすすめ!


新YouTubeデザインはこんな感じ!

YouTube
動画下部分と、右欄がだいぶ変わった印象です。
スッキリしすぎ!?って気もしますが、慣れれば違和感はなくなるはず…。

新しいデザインを今すぐ適用したい方は、YouTubeブログのほうでリンクが貼られているのでそちらから。
(2段落目の「this link」ってやつです。)

元に戻したい方は、右上のアカウント名の近くに「Old YouTube」がありますのでそちらから。
クリックしても戻らない場合は、キャッシュ削除などで対応してみてください。


動画下部分がスッキリ!評価がアゲサゲのみに

動画の下の部分がスッキリしています。
YouTube
動画情報ですが、折りたたみ式になっており、クリックすると表示されます。

同様に再生回数・再生情報も折りたたみ式に。
YouTube
かなり詳しいことが分かるんですね。

アカウントをもってる方は、評価をつけることがあるかと思います。
以前は★★★★のような5段階評価のスターレイティングでしたが、
新しいデザインではナイスとイマイチの2つに。
YouTube
良いか悪いか、2つにひとつ!

共有部分はこの通り。
YouTube
はてなダイアリーとかあるんですねー。

埋込みコードはその場でサイズや画質などの設定も可能。
YouTube

動画下部分はこんな感じです。
折りたたみ式になってるので、動画を見てるときにごちゃごちゃしてないのがいいですね。


サイドバーががらりと変化!自動再生ON/OFF機能も!

サイドバーには動画のチャンネル情報がありましたが、それがなくなりました。
YouTube
右上は「シリーズ」というのが表示されます。
そしてその下には「自動再生ON/OFF機能」が。

ニコニコ動画と違い、YouTubeは勝手に動画が再生される仕様でしたが、
この機能によりそれが改善されます。クリックで、ON/OFFが切り替えられます。

これらの下には、関連動画が並びます。今まで通り。


高画質モードはどんな感じ?

YouTubeHDで表示させると動画が上部にきます。
YouTube
サイドバーが下にきています。


チャンネル情報はどこ?

動画投稿者の情報は最上部にあります。
YouTube
小さくて少し分かりづらいですが、クリックすると投稿者の動画が横にずらりと並びます。
これは以前に比べると見やすくなったなーと感じます。


全体的に白くシンプルな印象です。
以前は☆やチャンネル登録に赤色・黄色がありましたが、新デザインはそういった色が少なくなりました。
デザイン新しくするとどうしても見づらい!と思いがちですが、慣れてくると案外使いやすいなと感じることもあります。




関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/2033-a8f4bfda


是非とも知っておきたいChrome拡張機能の使い方・管理の仕方あれこれ トップページへ戻る 数十回も再翻訳を繰り返してくれる翻訳サイト「Bad Translator!」