二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > お得なツール > Google Chrome
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

Chrome5に搭載された翻訳機能をオフにする方法 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Chrome
Chromeの翻訳機能をOFFにしたい

Chrome4が先日リリースされました。拡張機能が使えるようになったんでしたね。
一般向けのバージョンは4にアップしましたが、開発版は既にChrome5が登場しています。

Chrome5になり、一部の機能がなくなったり増えたりしています。
中でも「翻訳機能」が追加されたことはご存知の方も多いのではと思います。

翻訳機能便利なんですが、毎回ブラウザの上部にびよよーんって出てくるから目障りです。
この翻訳機能の消し方およびどういう機能なのか以下に紹介します。


早速、Chromeの翻訳機能をOFFにする方法

Chrome
「オプション」「Never translate (言語)」にチェックを入れるだけでOK。
例えば、上記画像だと「英語」への翻訳は絶対にしませんとなります。


翻訳機能をOFFにしても言語ごとにOFFされるので、
フランス語のページにアクセスしたらこのようにまた表示されます。
Chrome


ちなみに復活方法(もう一度翻訳機能を出す方法)は設定ファイルをいじる必要があります。
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Defaultへアクセスします。
(Windows7でのパスなのでXPなどでは少し違うかもしれません。ApplicationDataってところですかね、おそらく。)

Chrome
「Preferences」ってファイルがあります。
これをテキストエディタ(メモ帳や秀丸など)で開きます。

Chrome
「translate」で検索すると、最後あたりでこのような文字列があるはずです。
これは翻訳しないリストになります。

翻訳しないサイトの言語およびドメインが書かれています。

ここの「"en"」を消すともう一度復活させることができるようです。
(※2ちゃんねるの書き込みより。私の環境では復活できなかったです。消してもChrome自体に問題はありません。)


ところで、この翻訳って便利なの?

順序が前後しましたが、Chrome5に搭載された翻訳機能を紹介します。
Chrome
英語ページなど設定言語以外のサイトへアクセスすると、このようなメッセージが表示されます。

Chrome
このページ何語?ときいています。英語ですから英語のままでOK。

「Translate」をクリックするとこのとおり。
Chrome
日本語に翻訳されました!
「ようこそ素直に!」とでかでかと書いてあります。

上部をみると、日本語以外にも翻訳できるようになっています。

このサイトにきたら毎回翻訳してくれ!って方は「オプション」より設定可能です。
Chrome


おそらくそのうち標準機能として翻訳機能はつくんでしょうね。
翻訳機能が面倒!と思ってた方はOFFしちゃいましょう。




関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1987-6ed07e17


【週末ネタ】人に好かれる六原則について + 22記事【2010/02/01-06】 トップページへ戻る YouTubeをさらに便利にするChrome拡張機能11個まとめ