
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
Twitterのポストを色で表現してくれるサイト「True Colours Of Twitter」

Twitterのポストを色で表現
「True Colours Of Twitter」はTwitterのポストを色で表現してくれるサイトです。
特にお役立ち便利なサイト!ってわけじゃないですが、面白い発想だなあと思ったので紹介。
Twitterの発言を解析し、
ユーザ名やポストの長さなどで色を調整しているとのこと。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
特にお役立ち便利なサイト!ってわけじゃないですが、面白い発想だなあと思ったので紹介。
Twitterの発言を解析し、
ユーザ名やポストの長さなどで色を調整しているとのこと。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Twitterを色で見てみる
まず「True Colours Of Twitter」にアクセスします。

検索したいキーワードを入力します。
日本語はNGでした。
「Google」で検索してみました。

すると、いろんな色のふわふわが浮かんできます。
クリックすると詳細が。


よく見るとポストによって色が違います。
こういった基準で色が決まっているようです。

グリーンはユーザ名の長さ。
ブルーは投稿時間。
レッドは発言の長さ。
Twitterって文字が中心のサイトですが、こういった文字以外の表現の仕方をするのは面白そうです。
(本記事で紹介したサイト:True Colours Of Twitter)

検索したいキーワードを入力します。
日本語はNGでした。
「Google」で検索してみました。

すると、いろんな色のふわふわが浮かんできます。
クリックすると詳細が。


よく見るとポストによって色が違います。
こういった基準で色が決まっているようです。

グリーンはユーザ名の長さ。
ブルーは投稿時間。
レッドは発言の長さ。
Twitterって文字が中心のサイトですが、こういった文字以外の表現の仕方をするのは面白そうです。
(本記事で紹介したサイト:True Colours Of Twitter)
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1980-b7e1f822