
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
Googleリーダーを使って新しい情報源を増やすための3つの機能

Googleリーダーを使って情報網を広げる
Googleリーダーを使っていろんなサイトやブログの更新チェックをしている人は多いかと思います。
私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。
Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。
普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし!
Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。
これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います!
私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。
Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。
普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし!
Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。
これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います!
「お気に入り」から見つける趣味の似てる人
Googleリーダーには「お気に入り」という機能があります。

リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。
これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。

お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。
ユーザ名をクリックすると、その人がお気に入りした記事が一覧で表示されます。

自分が面白いなーと思った記事の「お気に入りユーザ」をみると、自分に合ったユーザが探し出せるかも!
そして、そのユーザをフォロー(購読)することもできます。

最近ですかね、読者機能がつきました。
こうすれば、自分がフォローしたユーザが「お気に入り」した記事を見ることができます。
「お気に入り」されただけあって、楽しい記事が見つかるかもしれません。
知り合いやブログ仲間同士で登録し合うのも面白そうです。

リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。
これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。

お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。
ユーザ名をクリックすると、その人がお気に入りした記事が一覧で表示されます。

自分が面白いなーと思った記事の「お気に入りユーザ」をみると、自分に合ったユーザが探し出せるかも!
そして、そのユーザをフォロー(購読)することもできます。

最近ですかね、読者機能がつきました。
こうすれば、自分がフォローしたユーザが「お気に入り」した記事を見ることができます。
「お気に入り」されただけあって、楽しい記事が見つかるかもしれません。
知り合いやブログ仲間同士で登録し合うのも面白そうです。
おすすめフィードをチェックする
初期の段階からあった「おすすめ」機能です。

自分のフィード登録一覧より、自動生成される「おすすめ」フィードです。
あなたのフィード一覧からこんなフィード読んでみるといいですよ!と教えてくれます。
その場でフィード登録できますし、「いいえ」をクリックしておすすめフィードを再構成することも可能です。
よし、ギャルゲーブログ、読もうっと!

自分のフィード登録一覧より、自動生成される「おすすめ」フィードです。
あなたのフィード一覧からこんなフィード読んでみるといいですよ!と教えてくれます。
その場でフィード登録できますし、「いいえ」をクリックしておすすめフィードを再構成することも可能です。
よし、ギャルゲーブログ、読もうっと!
世界中で話題になっていることを素早くキャッチ!
「Popular Items」という新機能が先日公開されました。
これは、自分が登録しているフィード以外からもいろんな情報を載せてくれる優れものです。
世界中で話題になっているネタが瞬時につかむことができます。
現在は英語版でしか利用できません。

「設定」より言語を「英語」にするだけで利用可能です。
「Explorer」の「Popular Items」です。

毎日チェックしてると、面白いブログがすぐに見つかりそうですね。
この機能はブロガーの方にもおすすめしたいです。
話題になっている情報が舞い込んできますからね。
「Recommended sources」というのがすぐ下にありますね。
これも楽しい機能で、ウェブ履歴やリーダーの「トレンド」の情報からおすすめの記事を教えてくれます。
あと、新機能の2つめとして、「Sort by magic」というのがあります。

マジックソートは面白い機能で、あなたが読むべき順(?)にソートしてくれます。
詳しいソート方法は明らかになってませんが、さきほどの「お気に入り」機能や「共有」機能の利用具合からソート順を決めるようです。
このようにGoogleリーダーには色んな機能が追加されてます。
「お気に入り」機能や「共有」機能は簡単に使えて便利なものなので是非使いこなしたいものです!
これは、自分が登録しているフィード以外からもいろんな情報を載せてくれる優れものです。
世界中で話題になっているネタが瞬時につかむことができます。
現在は英語版でしか利用できません。

「設定」より言語を「英語」にするだけで利用可能です。
「Explorer」の「Popular Items」です。

毎日チェックしてると、面白いブログがすぐに見つかりそうですね。
この機能はブロガーの方にもおすすめしたいです。
話題になっている情報が舞い込んできますからね。
「Recommended sources」というのがすぐ下にありますね。
これも楽しい機能で、ウェブ履歴やリーダーの「トレンド」の情報からおすすめの記事を教えてくれます。
あと、新機能の2つめとして、「Sort by magic」というのがあります。

マジックソートは面白い機能で、あなたが読むべき順(?)にソートしてくれます。
詳しいソート方法は明らかになってませんが、さきほどの「お気に入り」機能や「共有」機能の利用具合からソート順を決めるようです。
このようにGoogleリーダーには色んな機能が追加されてます。
「お気に入り」機能や「共有」機能は簡単に使えて便利なものなので是非使いこなしたいものです!
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1898-eae24f55