二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > お得なツール > Greasemonkey
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

Twitterのタイムラインを自動的に更新してくれるスクリプト このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

TwitterClientGreaseMonkey
Twitterのタイムラインを自動更新してくれる

TwitterClientGreaseMonkey」はTwitterのタイムラインを自動更新してくれるGreasemonkeyです。
更新時間は15秒から5分までの間で設定できます。

ウェブからTwitterをする方には超便利なスクリプトです。
また、先日紹介した「分割ブラウザ」を使うとさらに便利な使い方ができるのでそれも紹介します。
過去記事:ブラウザを分割表示できるアドオン「分割ブラウザ」が超便利

以下に、使い方を載せておきます。


スクリプトをインストール

「TwitterClientGreaseMonkey」インストールページへアクセスします。
TwitterClientGreaseMonkey
インストールしましょう。

そして、Twitterのページへ移動します。


更新時間の設定

スクリプト適用時には、このように更新頻度の項目が追加されます。
TwitterClientGreaseMonkey

ふぁぼやリプライの位置は少々変わります。
TwitterClientGreaseMonkey
「ReTweet」機能も追加されます。


分割ブラウザを使うと、作業しながらウェブ上で確認できる

先日紹介した「分割ブラウザ」を使うと、このようにブログ更新中にも最新の発言を見ることができます。
TwitterClientGreaseMonkey
自分でロードする必要がないのが超便利です!

ウェブからTwitterをよく利用する方はぜひ導入してみてください。




関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1664-bb2d0065


Googleが作ったChromeのアプリ実験用ページが面白い トップページへ戻る 今すぐ入れておきたいIE8アクセラレータアドオン10個まとめ