
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
スクリーンショットを撮って編集した画像を共有できるツール「ScreenDash」

スクリーンショットを撮って共有できる!
「ScreenDash」はスクリーンショットを撮って共有できるツールです。
スクリーンショットにコメントを入れたり、絵を描いたり編集する機能もあり!
共有したスクリーンショットは「ScreenDash」のサイトで管理されます。
以下に、使い方を載せておきます。
スクリーンショットにコメントを入れたり、絵を描いたり編集する機能もあり!
共有したスクリーンショットは「ScreenDash」のサイトで管理されます。
以下に、使い方を載せておきます。
ダウンロード&インストールする
まず、「ScreenDash」のダウンロードページにアクセスします。
アクセス後、名前とメールアドレスを入力します。

入力したメールアドレス宛てに、ダウンロードURLが送られてきます。

そしてダウンロードし、インストールしましょう。
アクセス後、名前とメールアドレスを入力します。

入力したメールアドレス宛てに、ダウンロードURLが送られてきます。

そしてダウンロードし、インストールしましょう。
スクリーンショットを撮る
「ScreenDash」を起動します。

このように白いホワイトボートのようなものが表示されます。
周りには、編集用のアイコンがたくさんあります(無料版は14日のみ使用可能)
スクリーンショットを撮りたいページを表示します。
先ほどのホワイトボードの真ん中右上あたりの「Capture」をクリック!

すると、画面が暗くなりますので、キャプチャしたい部分をドラッグして選択します。
最後に一言コメントやらつけてみましょう。

色を反転したり、グレースケールにすることもできます。

このように白いホワイトボートのようなものが表示されます。
周りには、編集用のアイコンがたくさんあります(無料版は14日のみ使用可能)
スクリーンショットを撮りたいページを表示します。
先ほどのホワイトボードの真ん中右上あたりの「Capture」をクリック!

すると、画面が暗くなりますので、キャプチャしたい部分をドラッグして選択します。
最後に一言コメントやらつけてみましょう。

色を反転したり、グレースケールにすることもできます。
共有する
「ScreenDash」右下の「Share」ボタンをクリックします。
すると共有が始まり、完了すると、URLを教えてくれます。

完了後、共有したアイテムを表示してみます。

このように、スターレイティングをつけたり、コメントをすることができます。
自分のローカルで保存しているファイルを読み込んで、共有するといった使い方もOKです。
(ネタ元:Add Screenshots to Your Site in a Flash with ScreenDash)
すると共有が始まり、完了すると、URLを教えてくれます。

完了後、共有したアイテムを表示してみます。

このように、スターレイティングをつけたり、コメントをすることができます。
自分のローカルで保存しているファイルを読み込んで、共有するといった使い方もOKです。
(ネタ元:Add Screenshots to Your Site in a Flash with ScreenDash)
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1640-ec50e287