二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > お得なツール > デスクトップ改造
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

ランチャー「RocketDock」拡張機能:綺麗な孤を描く「StackDocklet」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Stacks Docklet
超かっちょいいドックに仕上げる!

RocketDockというランチャーがあります。
RocktDockの拡張機能で、Macのびにょ~~んってなるドックを実現できます!
参考画像:Mac ハンドブック:Dockより
Stacks Docklet

まずはRocketDockをダウンロードしてください。
※RocketDockの利用方法については割愛します

以下、Stacks Docklet の設定の仕方を載せておきます。


Stacks Docklet をダウンロード

まずは、Stack Docklet をダウンロードします。
ダウンロード後、ファイルを解凍します。
解凍したフォルダを RocketDock > Docklets (通常は、C:\Program Files\RocketDock\Docklets) へコピーします。
Stacks Docklet

コピー後、RocketDockを起動します。
起動していた場合は、再起動


Stack Docklet の使い方

まず、RocketDockで右クリックします。
アイテム追加より、StackDockletを選択します。
Stacks Docklet
新しくアイコンが追加されましたら、そのアイコンを右クリックで アイコンの設定 をクリックします。
Stacks Docklet

フォルダのパスや、アイコンを設定します。
Stacks Docklet

Modeは、びにょ~~~んのタイプです。
以下の画像を参考にして下さい。

Mode:Fan
Stacks Docklet
矢印ボタンを選択すれば、指定したフォルダへ移動します。

Mode:Grid
Stacks Docklet
フォルダ内が一覧表示されます。

どっちもかっこいい!
便利なランチャーですね~~。





関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1428-d5924070


Flickrの写真をブログパーツにできるサイト「FlickrIn」 トップページへ戻る Javascriptで3Dを表現しているサイト「Rotating 3D Cube in Javascript」