二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > お得なサイト > サイト制作支援
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

色を色んな形式で抽出してくれるツール「AdesClrPicker」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

AdesClrPicker
いろんな形式で、色を抽出しまくれる

ウェブ制作やソフトウェアを作っている方には便利なツールです。
ディスプレイに表示されているいろんな場所の色を抽出してくれます。
抽出する形式は、#007D7DなどのようなHTML,CSSで利用する形式や000,125,125のようなRGBにも対応しています。
他には、Delphi, C++, VB に対応しています。


まずはダウンロード⇒インストール

上記URLより、無料でダウンロードすることができます。
(アクセス後、すぐにダウンロードが開始されると思います。)
ダウンロード後、インストールしましょう。
すべてOKで進めていけば大丈夫です。


早速、色を抽出だ!

AdesClrPickerを起動します。
すると、このようなバーが現れます。
AdesClrPicker
一番右側の鉛筆みたいなのをクリックすると、スポイトが現れます。
マウスでなぞった部分の色が抽出されます。(左クリック)
AdesClrPicker
右クリックすると、終了です。


色の形式を変更する

タグマークをクリックすると、色の形式が選べます。
好みの形式を選択しましょう。
AdesClrPicker
カラーコードは、#をつけるかどうかも選べます。


抽出した色は保存されている

抽出した色は、最大10色保存されています。
AdesClrPicker
また、常駐アイコンをクリックすると、「ColorLibrary」というのがあります。
これを利用すると、たくさんの色を保持できますよ。
AdesClrPicker
また、色を編集することもできます。




関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1383-c6b78b76


雑誌やテレビで見た トップページへ戻る 『ジャスコ』って女の子?高田純次検定