
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
デスクトップからmixiエコーに投稿できるツール「mixiEchoAlert」

mixiエコーを楽々投稿♪
ミクシィのTwitterライクなサービス、「mixiエコー」の投稿が楽ちんに行えるツールです。
「mixiEchoAlert」を使えば、わざわざミクシィにアクセスしなくても、エコーを投稿できたり確認することができます。
mixiエコーをよく使う人にとっては、便利なツールではないでしょうか。
「mixiEchoAlert」を使えば、わざわざミクシィにアクセスしなくても、エコーを投稿できたり確認することができます。
mixiエコーをよく使う人にとっては、便利なツールではないでしょうか。
早速mixiEchoAlertをダウンロードする!
mixiEchoAlertの設定を行う
ダウンロードしたファイルを解凍します。
そのあと、mixiEchoAlertを起動させましょう。

すると、常駐アイコンにmixiEchoAlertが追加されます。

mixiEchoAlertの常駐アイコンをクリックして、ログイン画面を表示させます。

いつも利用している、mixiログインメールアドレスとパスワードを入力します。
そして、ログインしましょう!
すると、最新のmixiエコーの発言が表示されるはずです。

そのあと、mixiEchoAlertを起動させましょう。

すると、常駐アイコンにmixiEchoAlertが追加されます。

mixiEchoAlertの常駐アイコンをクリックして、ログイン画面を表示させます。

いつも利用している、mixiログインメールアドレスとパスワードを入力します。
そして、ログインしましょう!
すると、最新のmixiエコーの発言が表示されるはずです。

mixiエコーに投稿してみる
では、早速mixiエコーに投稿してみましょう。
mixiEchoAlertの常駐アイコンを右クリックして、投稿をクリック。

適当に発言します。

ブラウザでmixiエコーにアクセスしてみて、正常に投稿できているか、確認してみましょう。

ちゃんと投稿されてました^^
mixiEchoAlertに表示された発言から、返信も行えます。

これでmixiエコーへの投稿も簡単になりました^^
ただ、絵文字を受信すると、変なコードが現れます・・・。
mixiEchoAlertの常駐アイコンを右クリックして、投稿をクリック。

適当に発言します。

ブラウザでmixiエコーにアクセスしてみて、正常に投稿できているか、確認してみましょう。

ちゃんと投稿されてました^^
mixiEchoAlertに表示された発言から、返信も行えます。

これでmixiエコーへの投稿も簡単になりました^^
ただ、絵文字を受信すると、変なコードが現れます・・・。
- 関連記事
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1318-c977ffbc