
画像ファイルを連結させて、ひとつのGIFアニメを作ってくれるサイトです。
アップロードするファイルはJPG,PNGも可能です。
(※アップロード後は、自動的にGIFになります。)
とくにツールを使わなくても、画像を用意するだけでGIF画像が作れちゃいます!
1コマの秒数や、ループ回数・GIFアニメのサイズなど細かい設定もできます。
以下に、GIFMAKEの使い方を載せておきます。
GIFアニメにしたい画像をアップロード
GIFアニメにしたい画像を用意します。
そして、それらをアプロードしましょう。
GIFアニメを作るわけですから、複数枚用意しましょう!

アップロードしたら、画像をチェックします。

GIFアニメの設定をする
GIFアニメの1コマの秒数(ミリセカンド)を決めます。
たとえば、 10ms だと 1秒 になります。
この設定は、各画像ごとに行うことができます。

そして、ループ設定やサイズの設定を最後にします。

出来上がったGIFアニメをダウンロードして保存
親切に[Download]ボタンが用意されています。
クリックするとローカルに保存することが役ます。

この記事を見た人は、こんな記事も見ています
- 関連記事
-
この記事をブックマーク・共有しておく
この記事は参考になりましたか?Facebookで友達にお知らせもできます!
トラックバックURL
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1294-de4b31b7
Twitterやってます