二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > 小ネタ > 雑学
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

大事な電話は右耳で聴いた方が良い このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

usagi

大事な電話は右耳で聴くようにしましょう!!

通常、右利きの人は 左手で受話器を持って(左耳で聴き)、右手でメモを取ると思います。

ところが、脳の働きから見ると、右耳で聴く方が良いとされています。

というのも、左耳で聴いた言葉は、いったん右脳に入り、それから左脳に入ります。

一方、右耳で聴いた言葉は、すぐに左脳に入ります。

左脳は言語解析に優れており、ストレートに左脳に入った方が、言葉の情報が分散されずに、話に集中できるということです。

少し、意識してみてはどうでしょうか・・・・?^^;

右脳と左脳の違いを以下に載せておきます。
また、自分が右脳タイプなのか左脳タイプなのかすぐに分かる方法も載せておきますね。


■右脳?左脳?ってなに!?

右脳とは、イメージ機能をつかさどっています。
図形感覚・絵画・幾何学などに適します。

全体的・感覚的な直感型タイプの「アナログ人間」をさします。

例えば、空間の様子や 見たものの色や形・特徴をつかんで、絵にすることが得意です。
一度耳にした音楽をすぐに歌ったりするようです。


これとは逆に、左脳では、言語能力をつかさどっています。

算数に得意であり、分析・抽象的・論理的にものを考えます。

いわゆる「論理思考のデジタル人間」をさします。

論理的な作業や、細かい処理が得意で、数字にも強いようです。
物事のストーリーを理解する能力が優れているようです。


■右脳タイプ・左脳タイプの簡単な調べ方

1.腕を組みます。

2.そのとき、上になっている手はどちらですか?
 右なら左脳タイプ
 左なら右脳タイプ

3.両手を組みます。

4.そのとき、上になっている親指はどちらですか?
 右なら左脳タイプ
 左なら右脳タイプ

私は、腕を組んだときは右・両手を組んだときは左のようになります・・・・><
関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 このエントリを del.icio.us に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 Add to Google
http://tokuna.blog40.fc2.com/tb.php/1148-a963121f


ニコニコ動画の広告と時報を同時に消す方法 トップページへ戻る 自分のブログをフルカラーで製本できるサイト「パブロ!」