
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
オカルト本
山小屋に数人で泊まったところ、
一人に遭難者の霊が 乗り移って他の仲間を 惨殺していき、
最後に 自分も自殺して、
あくる朝、 全員惨殺死体で発見されたって話があった。
霊が乗り移ったやつが 他の人を殺す場面なんか、
おどろおどろしく書かれてて子供心に すんごく怖かった。
夜も寝られなくなった。
中学生になって気がついた。
全員死んだんだったら、誰がこの話を伝えたんだ????
スポンサーサイト
いたずら好きの嫁
色々見てたら、嫁が似合う靴があるから履いてみろと呼びにきた。
あんまり好みじゃなかったが、とりあえず履いた。
「あっ・・・・それ・・・・・」
売り物ではなく試着中の客の靴だった。
嫁は遠くで笑っていた。
コアラのマーチ
コアラのマーチってさ・・・・背中に銃弾を受けた痕があるよね。。。
PageRankを一発で調べられる厳選7サイト!
グーグルのページランク(ページそのものの価値)を調べられるサイトを集めてみました!
色んな表示の仕方があります。
自分のサイト・ブログのPageRankを調べてみましょう。
-----------------------
[Google PageRank Checker]
http://www.usamimi.info/~ryouchi/cgi-bin/prchk.cgi
気軽に調べられます。
参考画像:

-----------------------
[Webmastereyes.com]
target="_blank">http://www.webmastereyes.com/
サイトに貼っているリンクすべてのPageRankを見ることができます。
参考画像:

-----------------------
[Firefoxのアドオン]
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3036
Firefoxのアドオンです。
Googleの検索結果の下に情報が付け加わります。
また、各ページにもバーが表示されます。
参考画像:


-----------------------
[CheckPageRank.com]
http://www.checkpagerank.com/
かわいく表示されます。
参考画像:

-----------------------
[PageRankNOW]
http://www.pageranknow.com/
アイコンが自動生成されます!
参考画像:

-----------------------
[dan.co.jp]
http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/pagerank/pagerank.cgi
ロールオーバーで各ページのPageRankが分かります。
参考画像:

-----------------------
[Live PR]
http://livepr.raketforskning.com/
このサイトはGoogleの各サーバごとのページランクを表示させてくれます!
このサイトでの表示が一番正確ではないでしょうか。
参考画像:

↑
ページランク3と4が混じってます。
-----------------------
4にあがることはできるのかどうか 心配です><
やっぱり4はほしいなぁ。。。
これからも頑張りますー^^
Gimpで飛び出す写真を作ろう!(初心者向け)
Photoshopも顔負けの画像作成ソフト「Gimp」を
使って、飛び出す写真を作ろうというものです。
----------------------------------------
☆ Gimpで飛び出す写真を簡単作成 ☆
まず、完成画像からです。

※Gimpは既にインストールされているものとします。
※長々と描いていますが、慣れたら10分くらいで作れます。
----------------------------------------
☆= 前準備 =☆
1.まず、飛び出させたい画像をどこかから持ってきます。
今回は、こちらの画像を使います。
元画像:

↑
一番上の座ってるものを使用します。
2.では、Gimpを起動します。
3.飛び出させたい画像を開きます。
[ファイル] → [開く]
参考画像:

ローサを選びます。

4.ローサの画像を読み込んだら、
[表示] → [レイヤー境界の表示] のチェックをはずしましょう。(はずしたほうが、分かりやすい。)
参考画像:

5.次に、[ダイアログ] → [レイヤー] を選択し、レイヤーを表示させます。
参考画像:

そして、新規レイヤーを追加します!
参考画像:

↑
名前を「フレーム」にしておきます!
------------------------------
☆= 写真フレームを作る =☆
いよいよ作成です!
まずは、写真のフレームを作ります。
慣れたら 1分で終わります。
1.まず、「フレーム」レイヤーを選択します。
ツールの左上の「矩形領域を選択する」を使います。
ローサの画像の上に、写真フレームを描きます。
(だいたいでOK)
参考画像:(新規ウィンドウ表示)

2.囲んだら、右クリック → 「編集」 → [白で塗りつぶし]をします。
(※これが写真フレームの色となります!)
参考画像:

3.ここまでの作業で、以下のような画像が作成されます。
参考画像:

4.同様の作業で、先ほど描いた白い四角の中に、
四角を作ります。
参考画像:(新規ウィンドウ表示)

5.そして、今度は、その囲んだ部分を「切り取り」ます。
右クリック → [編集] → [切り取り]
参考画像:

6.これで、写真フレームが完成しました!!
参考画像:

------------------------------------
☆= 写真フレームを立体感あふれるものに =☆
ここで、写真フレームを傾けることをします。
ここは かなり大事な部分です。
遠近感が伝わるようにしたいです^^
1.まず「フレーム」レイヤーが選択されていることを確認してください!
2.次に、「遠近法」というのを使います。
「遠近法」を選択し、画像をグリグリします。
遠近感でたなぁー ってところで、「変換変換」をクリック。
参考画像:(新規ウィンドウ表示)

<補足説明>
拡大縮小ツールや、移動ツールを使うのも手です。
参考画像:

3.こんな感じに仕上がれば、一応OKです。
参考画像:(あんまり遠近感ないけど^^)

--------------------------------------
☆= 縁取り =☆
要るところだけを、縁取りします。
ベジエ曲線になれていないと、少々とまどうかもしれませんが、慣れたら3分くらいでいけますよ^^
※縁取りをキレイに行うと、完成画像の見栄えがかなりよくなります!
1.まず、[拡大ツール]で、画像を拡大します!
だいたい、細かい線が見える程度まで拡大します。
参考画像:

2.[パスツール]を使って、地道に、縁取りしていきます。
縁取る部分は、写真フレームと写真フレームから飛び出たローサです。
参考画像:

3.縁取ったら、すかさず [パスから選択領域を作成する]をクリックします!
参考画像:

4.こんな感じになっていればOKです。
Ctrlを押しながら[拡大ツール]を使うと、縮小します。
参考画像:

ここを乗り切れば、あとはスグに完成!
---------------------------------------
☆= 要らない部分を黒で一気に塗りつぶす =☆
縁取った部分だけが要るので、その他の部分を塗りつぶす作業です。
縁取りがキレイにできていれば、
このあとの作業は楽楽です♪
1.まず、[矩形領域を選択するツール]を使い、
右クリック → 選択 → 反転 で選択範囲を変更します。
(これで、塗りつぶす部分を選択したことになります。)
参考画像:(新規ウィンドウ表示)

2.こんな感じになれば成功です。
参考画像:

3.右クリック → [編集] → [黒に塗りつぶす] をクリック。すると、要る部分だけが残るはずです。
参考画像:

4.こんな感じになっていれば大成功です!
参考画像:

-------------------------------------
☆= 要らない部分カットして完成 =☆
もうほぼ完成です!
しかし、よく見ると、
写真フレームがローサの上にかぶさって、
まったく飛び出した感がありません。
そこで、要らないフレームの部分をカットします。
1.「フレーム」レイヤーの不透明度を変更します。
(こうすることで、削除したい部分が分かりやすくなる)
2.[パスツール] を使って、切り取る部分を選択。
3.そして、切り取ります!!(詳しい流れは、参考画像で)
参考画像:(新規ウィンドウ表示)

4.上記の作業を繰り返すと、飛び出す画像が完成します!
参考画像:

------------------------------------
長々と書きましたが、
実際30分もあれば、作れると思いますー^^
Gimpで作れるなんて スゴいすー^^
Photoshop,Fireworksでも ほぼ同様の操作で作成可能です☆
ニコニコ動画をログインしないで見る方法
って方のために、
こんなサイトがあります。
[ニコニコ動画ビューア(仮)]
http://urakaze.com/nicovideo/
ニコニコ動画の動画IDを入力するだけです。
(※ID自体は、友達にきくか、ネットで調べてくださいね)
ためしにやってみました。
1.上記URLにアクセス。
2.入力窓に、動画IDを入力してみる。
参考画像:

3.これでもかってほどに、大画面で閲覧できます!
参考画像:

おまけ:
現在ニコニコ動画ランキングトップ10の動画IDです。
↓
1.FFドラクエ的な世界→sm160715
2.遊戯王MAD 積み込み失敗-SMILEver.-→sm196364
3.バーサーカーソウルに頼りすぎるとこうなる→sm191630
4.【ハルヒ】【MAD】涼宮ハルヒのアレ→sm198142
5.アイドルマスター 如月 千早 「Here we どーん!!」アスペクト比修正版→sm196800
6.皆で熱く な ら な い か→sm173829
7.BUMP OF CHICKEN メドレー→sm197964
8.癒されたい奴ちょっとこい その2→sm196379
9.作画崩壊 番外編→sm197668
10.ファイナルファンタジー・バトルメドレー(4~9)→sm190198
1位のFFドラクエ的な世界は すごく神秘的で大好きです!
ドクター・中松検定をしてみよう!

世界が誇る ドクター・中松。
ウィキペディア読んで思った
ドクター・中松て 一体・・・・
→Wikipedia:ドクター中松
ピョンピョンシューズで飛行機 のろうとして、
頭ぶつけるてwwっうぇww
さて、
そんなドクター・中松をモチーフにした検定があります!
[ドクター・中松検定]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/news/nakamatu/nakamatu_03.html?vos=nytealsb1000000000000
10個の問いに答えるだけです!
回答後、ドクター・中松の回答・解説を見ることができます!!
ちなみに、自分は40%でした。
微妙です><

ローカルPCに日記を簡単に保存できるツール
早速BBQから始まり、旧友との再会、飲み会、デートなどなど、
予定を入れまくってしまったことに、少し後悔。
「後悔先に立たず」とは、まさにこのこと\(^o^)/
金 絶対消える;;
********
さて、
昨日の記事にリクエストをいただきました!^^
リクエストは常に承っております!
☆リクエスト☆
ブログみたいな日記を、インターネットに公開しないで自分のパソコンに書くことはできるのでしょうか?
とのこと。
※FC2やその他ブログでは、友人までの公開や・完全非公開設定なるものがあります。
もちのろん、そのようなツールは山のようにあります。
その中から、使いやすそうなものを選びました!
[しばやん日記]
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017625/
1.ダウンロード&解凍&インストールします。
2.「しばやん日記」を起動します。
3.日記を書きたい日付をクリックし、右側の空白のところに、日記を書きます。
参考画像:

4.画像はドラック&ドロップで登録できます。
※日記の時間表示の部分の横にある画像をクリックすると、
登録画像を閲覧することができます。
リクエストは、コメント欄・メール・メッセで受け付けています。お気軽にどうぞ☆
姉貴
ロッカーに袋がさげてあって、メモがついていた
里帰りしていた後輩からで、
「実家の姉です。食べてください。」
と書いてあった。
開けたら 柿が入っていた。
Googleトランジットで富士山から沖縄まで行く方法が笑える
[Googleトランジット]
http://www.google.com/transit
まだまだ未対応の名所などがありますが、
これは便利です。
出発点と到着点を決めて、
検索するだけで、
最短経路をだしてくれる優れもの☆
早速、「富士山」から「沖縄」までの経路を探索してみました!
1.全体像はこんな感じです。
参考画像:

経路としてはこんな感じ。
参考画像:

2.まず、富士山から出発です!
なんで頂上からwwwwww
すげー細かいなwww
3時間で下りれるのwww
参考画像:

3.で、電車とか乗ります。
参考画像:

普通ですね^^
4.沖縄に到着したのに、
なぜ徒歩www
しかも海の上wwwwww
那覇に着いたらOKとかじゃねえのww
参考画像:

いろいろと楽しめます Googleトランジット。
まあ 便利っちゃ便利かな^^
地図上から、マウスで、出発点と到着点を指定できたら便利だと思います。
IE7Proの言語パッケージについての補足事項
昨日紹介した「IE7Pro」についての補足です。
過去記事:IE7をより快適に使うためのツール:IE7Pro
IE7Proの日本語化作成者からご指摘がありましたので、
補足しておきます。
インストール時に選択する日本語は、
古いバージョンのものなので、手動で新しいバージョンに更新してほしいな とのこと。
☆ IE7Pro言語インストール ☆
1.IE7を起動し、[ツール] → [IE7Pro] をクリック
2.「その他」を選択
3.「ランゲージパックを入手・更新」を選択
参考画像:

4.「Japanese」を選択 → [更新]
参考画像:

5.IE7を再起動。これで完了です☆
一瞬でできるので、やってみてください^^
IE7をより快適に使うためのツール:IE7Pro
このツールを入れると、画像保存や動画保存がラクラク行うことができます!
[IE7Pro]
http://www.ie7pro.com/
↑
アクセスするたびに、色が変わる仕組み^^
いいね こういうの。
フリーソフトです。
日本語にも対応しています。
1.まずは、上記URLへ移動し、
IE7Proをダウンロードします。
2.その後、IE7Proをインストールします。
※インストール完了後、言語設定があるので、Japaneseを選んでおくと、後々便利です。
3.IE7を起動します。
4.Altを押し、メニューを表示させます。
5.メニューの [ツール] → [IE7Pro Preferences] をクリック。
6.ここで、IE7Proの設定が行えます。
7.IE7Proでは、マウスのジェスチャ操作で、色々なことができるのがウリです!
8.「スーパードラッグ&ドロップ」で、画像保存先が設定できます。
Shiftを押しながら、マウスで画像を移動させると、自動的に 設定したフォルダへ保存されるという仕組みです。
※いちいち保存するとかどうとか、警告が一切出ないので、
高速でダウンロードできます^^
参考画像:

9.他には、「Download Video from Youtube」にチェックを入れておくと、
ユーチューブを見たときに、ダウンロードしますか?的なメッセージが表示されます。
参考画像:


と、まあ 色んな便利機能がついています☆
IE6をまだ使っている人が たくさんいる><
似ている色を自動的に抽出してくれる気の利いたサイト
[ColorBlender.com]
家の電話
Aの弟「ちょっと待っててください。」
しばらく待たされる。
弟「いました。」
オレ「・・・・・・。」
弟「・・・・・・・。」
オレ「あ、じゃあ替わって?」
弟「はい。」
普通呼んでくるだろ。
【詐欺】フィッシングサイトとはどんなものか実際にアクセスしてみた
最近、アダルトサイトからのトラックバックがかなり多いです><
コメントも、スパムがかなり多いです。
このような“トラックバックスパム”“スパムコメント”にご注意ください。
中には、
フィッシングサイトにつながるものもございました。
☆ トラックバックスパムの怖さ ☆
ある1件のトラックバックをたどり、
一体どうなってしまうのか、身をもって試してみました。
1.浜崎あゆみ台湾コンサートでの衝撃ポロリ映像!!というトラックバックが貼られていました。
参考画像:

↑
このような、怪しげなトラックバックをクリックしてはいけません。
2.実際にクリックしてみると・・・
マイクロソフトのキャロルをモチーフにしたブログが現れました。
参考画像:

↑
タイトル そのまんまwwwwwwwwっうぇw
3.そのブログの内容はというと・・・・
だらだらと よく分からないことを書いております。
最後に、動画が貼り付けられていました。
これは、浜崎あゆみカナリヤのメイキングPVです。
参考画像:

4.そして、上の参考画像中の赤枠の部分。
過去ログが1件というのは とても怪しいですね^^
その他、カテゴリなどすべてのリンクをたどってみると、
最終的には、
・エンジェル
・バブル
という謎のサイトにたどり着きます。
参考画像:

5.ともに、アダルトサイトで、
動画を見ようとすると・・・
意味不明な警告が現れます!!
参考画像:

↑
どうみても 危険なにおいがする。
6.そして、規約にある [ENTER]ボタンをクリックすると・・・!!!
【エンジェルの場合】
のわーッ!

登録された;; どうしよー><

【バブルの場合】
データ取得中って おいwww

そして、、、!!
ジャジャーン^^

7.で、このように、お金振り込んでねー って出ます。
それと同時に、色々な情報が抜き出されてます。
----------------------------------------------
ここまでは 普通にアクセスしても、なんら問題はありません。
ここから先。
お金を振り込んだりしたら ダメです。
----------------------------------------------
☆ フィッシングサイトかどうか簡単に見分ける方法 ☆
1つめ。
【サイトの内容が 少ない。】
記事数や、コンテンツの量が、
バカみたいに少ないサイトは危険です。
2つめ。
【どのリンクも同じところへアクセス】
色々、画像や動画があります。
それらをクリックしても、結局は、同じところへ移動するパターンが多いです。
3つめ。
【PCの情報をやたらと提示&登録しました!!表記】
あきらかに、素人が作ったような、「登録しました!!」表記。
たいがい、背景が黒っぽかったり、
少々 危険な感じを漂わせるサイトになっています。
そして、必ずPCの情報を提示します。
おそらく、相手をあせらせたり、怖がらせたりしたいのでしょう。
↑
ここで表示される内容は、
誰でも取得できるものです。
アクセス解析などでも、このような情報は扱っています。
だから、ババーンと表示されても、
なにも焦ることはありません^^
4つめ。
【おかしいコンテンツ】
これは、パソコンが少々詳しい方なら分かることです。
バブル、エンジェル この2サイトで、
YouTubeみたいな 動画が、 再生待ちの状態で止まっていました。
しかし、右クリックししてみると、
どうみても 画像です。
参考画像:

Flashじゃなくて画像です。
そして、
あの データ取得なども、
すべて画像です。
このような、 あほみたいなサイトに騙されないように注意してくださいね^^
トラックバックスパムは、
見つけ次第 削除し、報告しています。
変にアクセスしないよう よろしくお願いします。
近頃の若い者も捨てたものじゃないッ!
ティッシュ配りのバイト中だった私がそれに気づいて
危ない!!!!
と思った瞬間には 自転車の兄ちゃんが急ブレーキかけつつ
「危ねーーだろうが!!ババア!!!」
と怒鳴ってた。
確かに完全にそのおばあちゃんの不注意でのことだったんだけど、
でもそんなキツイいい方しなくても・・・ と思わず2人の間に割って入ろうとした。
んだけど、
私が、「ちょっと・・・・・」
っていいかけたその時に、その兄ちゃんは、
「おめぇーーが死んだら孫とかじじいとか悲しむだろが!!」
と。
あまりにも予想外だったその言葉に、私含め 周囲は思わずポカーン
で 謝るおばあちゃんにその兄ちゃんは さらに、
「うるせーな、いいから荷物貸せ!カゴ入れてやっから貸せ!!!!
つーかケガねぇのかよババア!!!! ああ?!?!」
と、脅してんのか 気遣ってんのかわかんない発言。
結局その兄ちゃんはおばあちゃんに付き添ってきた道を引き返していった。
カゴにはおばあちゃんの荷物。
ティッシュ配りながら2人をコッソリ見送ってたんだけど、
おばあちゃんと兄ちゃんは 何か色々しゃべってるみたいで、
おばあちゃんも笑顔だった。
20分くらいしてから 再度自転車で戻ってきたその兄ちゃんに ティッシュ渡しながら、
「やさしいですね」
って言ったら、
「別にやさしくねーよ!」
とちょっと怒ったみたいに言われてた。
でもその後で 小声で
「ババアやジジイを大事にすんのは別に優しいとかじゃなくて 普通のことだろうがよ」
といってるのもちゃんと聞こえた。
しかもちょっと顔が赤かった。
本気で惚れそうになった。
Googleトークを始めてみよう!
ナンテコッタイ 追記:http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-675.html
↑
最後に追記しておきました・・・orz
さて
Googleトークを使ってみましょう。
メッセンジャーとは また違った雰囲気で面白いです☆
まずは、Googleトークをダウンロードしてきます。
[Googleトーク]
http://www.google.com/talk/intl/ja/
1.ダウンロード→解凍→インストールします
2.ノートンなどのセキュリティソフトをお使いの方は、
なにやら警告がでることがあります。
参考画像:

↑
「許可」すればOKです。
3.そして、Googleトークでアカウント設定をします。
Gmailのアカウントで好きなものを使えばOKでしょーう。
参考画像:

4.ログインが終了したら、友達を登録します。
検索窓から、メルアドを入力すればOKです。
参考画像:




こんな感じで友達登録が完了します。
4.あとはチャットしてみるだけ☆
参考画像:

5.チャット画面を縮小することもできます!
(チャットの上のほうをクリックすればOK)
参考画像:

6.オフライン時に送信したメールはGmailに自動送信されていました。
参考画像:

わたくしの
Googleトーク、メッセは自由に登録してもらってけっこうです^^
エロ画像だけを検索し、一気に保存する方法
※画像ダウンロードしすぎると、
サーバに負荷がかかるので、控えめでお願いします。
たまには アダルトなネタもとりあげてみようかなと。
お嬢様には申し訳ございません><
お詫び申し上げます><
しかし、この方法は、アダルト以外でも使えるので、
是非覚えておくといろんなところで活躍します!!
ネット&ローカルでの検索方法です。
掲示板の画像を全部一気にダウンロードとか、
壁紙サイトにある壁紙を全部保存 とか、応用がききます☆
※重要※
Firefoxを使用します。
Firefoxに「Batch Download」というアドオンを入れておく必要があります。
以下の記事を参考ください。
過去記事:画像を一括ダウンロードの仕方
<エロ画像を大量に保存する方法>
1.まず、アダルト画像のみ検索できるサイトがあるので、
そこへ行きます。
[アダルトサイトしか検索結果にでない信じられない画像検索]
http://eroy.8-bit.jp/
↑
ここで、アダルト動画のみの検索も行えます。
2.適当に検索してみる。
3.Alt+Zを押すと、検索結果がドンドン出て行く。
4.気が済むまで、3.を繰り返してください。
5.気が済んだら、右クリックで「すべての処理をバッチ処理でダウンロード」をクリックします。
参考画像:

6.そして、保存フォルダを選択し、[開始]ボタンを押すだけです。
参考画像:

7.こんな感じに一気に保存されました。
参考画像:

このようなアダルトな画像のみをローカルで検索する方法もあります。
☆ エロ画像だけ別のフォルダに移動しまくる方法 ☆
1.肌色だけを検索してくれるツールがありますので、
それを使います。
[肌色チェッカー]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se112264.html
2.これをダウンロードします。
3.解凍し、ツールを起動します。
4.検索対象フォルダを指定し、移動するフォルダを指定して、[判定ボタン]を押します。
参考画像:

5.一瞬で移動完了します。(ファイル量にもよりますが・・・)
肌色チェッカーを紹介しようと思ったら、
なぜかアダルトなネタになってしまいました><
お許しをー^^

↑
世の中のエロイ人代表として取り上げられてますwwwww
Twitterの発言をFirefoxから簡単投稿!
簡単に投稿する方法です!
これを使えば、いちいちTwitterにアクセスする必要がなくなります。
☆ FirefoxにTwitterのアドオンをインストール ☆
1.Firefoxにアドオンをインスコするだけです。
2.こちらにそのアドオンが配布されています。
↓
http://mikedemers.net/projects/tweetbar
Install Tweetbar 1.0をクリックするだけです。
※クリックでうまくいかない方は、右クリック → 名前をつけてリンク先を保存 で保存してから、
保存したファイル(tweetbar-1_0.xpi)をFirefoxにドラッグ&ドロップしてください。
3.Tweetbarのインストールが完了したら、Firefoxを再起動します。
4.そして、[表示]→[サイドバー]→[Tweetbar]で、サイドバーに
ツイッターを表示することができます!
参考画像:

ツイッターなかなか面白いよ~~
近々、TwitterのFlashアクティブコントロールを自動アクティブ化しとくねー^^
Twitterで一言コメントをブログに貼ろう!

[Twitter]
http://twitter.com/home
◇ Twitterとは どのようなサービスなのか
Twitterは、無料登録するだけで、ウェブ上で一言コメントを残せるサービスです。
チャットみたいな感じかなぁ。。
「今、ドラクエしてるよー^^」
ってな感じに気楽にコメントを残すことができます。
で そのコメントに返信したり、
友達同士で 話し合ったりもできます!
◇ Twitterに早速登録してみよう!
まず、上記URLにアクセスします。
Join For Free! とあるので、クリック!
参考画像:

で、必要事項を記入し、コンティニューをクリック。
参考画像:

これで、登録完了です☆
◇ Twitterでコメントした内容をブログに貼り付ける方法
見てのとおり、当ブログの右メニューに、Twitterが貼り付けてあります。
参考画像:

矢印がありますが、
それをクリックすると、前のコメントが表示されます。
このようにブログに貼り付ける方法です
↓
1.TwitterのメニューにBadgesというのがあります。
それをクリックします。
参考画像:

2.FlashBadgeというのがでてきます。
「クリップボードにコピーする」ボタンがあるので、
それをクリックして、コピーします。
参考画像:

3.コピーしたら、ブログのテンプレの中に、ペーストします。
これで完了です!!
4.下のほうにある、コメントが長~~くでるやつは、
友達との会話を表示させるものです。
参考画像:

こんな感じで コメントをブログに貼り付けることができますー^^
ちょっとしたサービスだけど、やってみると 面白かったりするwww
小ネタ4連発☆
親にケンタッキー☆☆☆☆チキンに1人で買いに行かされた。
「20ピースください」と注文したところ、
店員のお姉さんは、笑顔で
「こちらでお召し上がりですか!?」
女一人で 食べれるかっつーの!
------------------------------------------
私の通ってるスポーツクラブのパウダールーム(♂)の貼紙。
「ドライヤーは頭皮のみにご使用ください。他の方が不快になるような使用はお控え下さい。」
どんな使い方やねん!!!!どうしても知りたい。。。
------------------------------------------
いろんな種類の漬物を漬けているうちの母は、
カレンダーに漬け込みスケジュールを書いている。
ある日、
「○月○日 人肉漬け込み」
と書いてあるのを発見して怖くなったが、
「ニンニク」のことだとわかって、ホッとした。
(※ニンニク → 大蒜・葫)
------------------------------------------
息子が4歳のころ、
ホームバリカンで丸坊主にしてやった。
祖母が、
「その頭、誰に刈ってもろたん?」
と聞いたら、顔を真っ赤にして怒って言った。
「誰にも買ってもろてへん!!!初めからついてたんや!!」
祖母はなんで怒られたのかまだ解らないらしい。。
複数の翻訳サイトの結果を一気に表示してくれるサイト
エキサイトとか ヤフーが有名どころです。
他にもたくさん有名な翻訳サイトがあります。
ひとつの文章を9つの翻訳サイトで一気に翻訳できるサイトがあります!!
[Cross translation]
http://sukimania.ddo.jp/trans/trans.php
まずは、文章をいれます。
参考画像:

そして、翻訳ボタンを押します。
すると、9サイトでの結果が一気に表示されます!
こりゃ便利!!
こりゃ英和!!
参考画像:

翻訳サイトによって、翻訳の仕方が全然違いますね^^
小ネタ5連発♪
シュレッダーのほうから、
「あ"ーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
という声が聞こえてきた。
さっき給湯室で先輩に会った。
ネクタイがなかった。
------------------------------------------
部長「なんか最近パソコンの調子おかしいなーー」
私「パソコンの環境変えたらどうですか?」
次の日の朝、部長のパソコンの横には小さなサボテンが2つおいてあった。
------------------------------------------
この間、駅のホームで電車を待っていたら、
「まもなく2番線に電車が4秒で到着します」
とアナウンスがあった。
友達と「スゴイ!!そんな細かい時間まで!?!?!」
と驚きつつ、
「いーち、にーい・・・」と数えていたら、
間もなくして、電車が4両で到着した。
------------------------------------------
部活の勧誘ポスターに
「君も一緒に汁を流そう!」
と書いてあった。
線が1本足りないだけで、こんなに気味の悪いものになるのか・・・
と、変に感心してしまった。
------------------------------------------
会社のトイレがウォッシュレットに変わった。
自分のお尻の穴の位置が人と違うことを確信した。
AmazonとYouTubeをマッシュアップしたサイト:AmaTube
[AmaTube]
http://amb.tagajo.tv/
検索窓より、検索すると、
アマゾンの検索結果と、
ユーチューブの検索結果が同時に表示されます。
アマゾンでCDを検索し、ユーチューブでPVが表示される
ってな感じに うまく利用できます。

マッシュアップサイト作成してみようかな・・・
YouTube動画を"どばっと"表示させてくれるサイト:eTube
ユーチューブの動画を どばーーーーーっと 100件表示してくれるサイトです。
新作テンプレ!蒲公英デザイン♪
昨晩、一気に仕上げました^^;
もうコレでいいや^v^
変更点をいくつか挙げておきますー。
<桜デザイン→蒲公英デザインの変更点>
・桃色から緑&黄が中心に
・アイコン、タイトルFlash、メニュー、記事部分の画像やFlashを変更
・透過PNGへの対処
・JavaScriptによる Flash ActiveControl 自動アクティブ化
・Ajaxによる画像読み込み時の、ローディングアニメ&色
・バッヂの削除
※Flashに掲示板とありますが、年内設置を目標としております
これくらいですね^ー^
一つ目と二つ目は見てのとおりです。
三つ目「透過PNGへの対処」ですが、これはIE6ブラウザへの対処です。
IE6でブログを見ると、このように見えていたはずです。
↓

ホントはこんな感じでした;;

これは悲しい事実><
しかもIE6ユーザがバカみたいに多い件。
桜デザインでは開き直って、完全放置状態でした
/(^o^)\ナンテコッタイ
蒲公英デザインでは、しっかり対処しているので、
キレイに見えているはずです。
(※不具合がございましたらご連絡お願いします・・・。)
四つ目。
これまたIEによる問題でした。
IEでFlashを見ようとすると、
『アクティブコントロールが・dsがsjkljふぉpうぇあds』と、我々凡人には理解しがたい警告が現れます。
参考画像:これはウザいッ

Flashを1回クリックすれば、普通にFlashが使えるのですが、
これが、メンドクサイ><
というわけで、JavaScriptで自動的にアクティブ化するように仕組んでおきました。
これで解決☆
五つ目は、Ajaxによる画像読み込み時の、
くるくる~~って回るアニメーションを変えました ってことだけです。
参考画像:

六つ目は、単に邪魔だったからです。
ディスプレイがワイドじゃない方には、
Flashとバッヂが重なってしまい、なんのことやらサッパリって感じになってしまっていたからです。
参考画像:解像度1024px*768pxの場合

↑
しかも透過PNGが・・・ 最悪な状態><
本当はこんな感じでした!
参考画像:解像度1440px*900px

まだまだミスがありそうです><
(今思うと、透過PNGどっかの画像に使ってる・・・><)
IE6がPCにないので、
IE6持ってる方 表示がおかしいとかありましたら、
教えてくださいませ~♪
一応、こんな感じに作りましたー^ヮ^
参考画像:タンポポ

ではでは^^^^
早くまともに更新しろよって感じですね^^ ごめんなさい^^
デスクトップお見せします【バトン】
春らしくなってきて、ポカポカ陽気です。
桜満開ですね。
花見は3分咲きでしたが・・・orz
つかえるクマー?さんからデスクトップバトンが回ってきたので、やります^^
たまにはこういうのもいいんじゃないかと。
まずは、デスクトップ画像から
普段はこんな感じです><

色々展開したら・・・

Q:あなたのデスクトップを晒して一言どうぞ
→これがわたくしのディスクトップですー^^あんまり見ないで><
Q:OSは何?
→WindowsXP Professional です。
Q:この壁紙は何? 何処で手に入れた?
→女性。涼しい表情が好きです。コバルトブルーの瞳も好き。
どこかのサイトのキャッシュ。
すでに削除されたページから取ってきました。
すこし、加工しました。
Q:壁紙は頻繁に変える?
→月1くらいです。気に入ったものがあれば、すぐに変えます。
壁紙用のフォルダ作って、まとめてます☆
Q:デスクトップのアイコンの数はいくつ?
→ゼロです。基本的に、右側にあるドックから操作します。
Q:ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?
→他人のデスクトップなんだから、許すもなにもないさ。
自分が使いやすくて気に入ってるならいいと思います。
Q:何かこだわりはある?
→Googleデスクトップのガジェット(音楽プレーヤー操作するやつ)をタスクバーの下に配置しています。
デスクトップをスッキリさせ、バックグラウンドで音楽が流れる仕組み。
Q:今回バトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?
→ちょうど整理したあとに回ってきたのでよかったです^ー^
Q:最後に『この人のデスクトップを覗きたい』という5人へバトンをどうぞ
→みなさんのデスクトップが見たいです。
ブログなどで紹介したらご連絡くださいな♪