
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
ロイヤリティーフリーのBGMが無料ダウンロードできるサイト「JEWEL BEAT」

いい感じの音源がたくさん
「JEWEL BEAT」はロイヤリティーフリーでいろんな場面に使えそうなBGM素材サイトです。
製品や広告、教育、動画、写真などなど幅広く使える音源がたくさんあります。
YouTubeに音源と合う動画もアップされています。
ダウンロードできる音源は短いですが、繰り返し再生に対応していて、途切れなくBGMが続けられます。
無料で利用できますが、「http://www.jewelbeat.com/」の音源使いましたと明記しておきましょうね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
製品や広告、教育、動画、写真などなど幅広く使える音源がたくさんあります。
YouTubeに音源と合う動画もアップされています。
ダウンロードできる音源は短いですが、繰り返し再生に対応していて、途切れなくBGMが続けられます。
無料で利用できますが、「http://www.jewelbeat.com/」の音源使いましたと明記しておきましょうね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
ロイヤリティーフリーでハイクオリティな音源
スポンサーサイト

ブログのRSSフィードを流暢な英語で読み上げてくれるツール「BlogRadio」

なんかすごそう?でもどこまでできるんだろう。読み上げツール。
「BlogRadio」はブログのRSSフィードを読み上げてくれるAdobeAirツールです。
機械が読み上げるものではないので、流暢に聴こえます。
(※読み上げは英語のみ対応です)
トップページに載ってる機能としては、モバイルにも対応(デスクトップ版と同期?できる)。
あとはPodcastも読み込めるみたいです。
クラウドベースとかかれてたりして、なんだかスゴそうですが、
これらの一部の機能は体験できませんでした(使いこなせてないだけ?)。
読み上げ機能がなかなか良かったので、
以下に使ってみた様子を載せておきます。
機械が読み上げるものではないので、流暢に聴こえます。
(※読み上げは英語のみ対応です)
トップページに載ってる機能としては、モバイルにも対応(デスクトップ版と同期?できる)。
あとはPodcastも読み込めるみたいです。
クラウドベースとかかれてたりして、なんだかスゴそうですが、
これらの一部の機能は体験できませんでした(使いこなせてないだけ?)。
読み上げ機能がなかなか良かったので、
以下に使ってみた様子を載せておきます。
BlogRadioでブログフィードを読み上げてみる

Last.fmのよく聴く楽曲を毎週Twitterで通知できるサイト「Tweekly.fm」

Last.fmの情報をTwitterで共有
「Tweekly.fm」はLast.fmの情報をTwitterに毎週流してくれるサイトです。
自分がよく聴く楽曲名TOP3を自動的にポストしてくれます。
音楽好きの方にはとっても便利なサイトかも。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
自分がよく聴く楽曲名TOP3を自動的にポストしてくれます。
音楽好きの方にはとっても便利なサイトかも。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
毎週TwitterにLast.fmのTOP3を流す

世界中の音楽が視聴・ダウンロードできるオンライン音楽カタログサイト「SingStar.me」

音楽を検索、視聴、ダウンロードができるサイト
「SingStar.me」は音楽を検索して視聴およびダウンロードできるサイトです。
聴きたい音楽をプレイリストに入れて管理することもできます。
また、楽曲に対してスパム報告や評価をつけることができます。
日本語は対応していないので、英語で検索しましょう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
聴きたい音楽をプレイリストに入れて管理することもできます。
また、楽曲に対してスパム報告や評価をつけることができます。
日本語は対応していないので、英語で検索しましょう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
楽曲を検索してみました

mp3ファイルを自由にトリミングできるサイト「Online mp3 cut tool」が便利

mp3ファイルを楽々トリミング
「Online mp3 cut tool」はmp3ファイルを好きな位置でカットできるサービスです。
たとえば、「1分22秒から3分10秒」までをカットして保存することができます。
操作手順は、
mp3ファイルをアップロード→トリミング→保存(ダウンロード)でおしまい!
とっても簡単にmp3の編集ができますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
たとえば、「1分22秒から3分10秒」までをカットして保存することができます。
操作手順は、
mp3ファイルをアップロード→トリミング→保存(ダウンロード)でおしまい!
とっても簡単にmp3の編集ができますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
mp3ファイルを編集する

YouTube動画をだら見できるiTunesっぽいデザインのサイト「TubeRadio.fm」

iTunes風サイトでYouTubeが見られる
「TubeRadio.fm」はYouTubeとLast.fmをマッシュアップしたサイトです。
アーティスト検索をし、YouTube動画を見られるだけでなく、Last.fmからの情報も表示されます。
「TubeRadio.fm」はiTunes風のインタフェースです。
まるでiTunesをウェブ上で使ってるような感じです。
プレイリストが作成できるので、お気に入りの動画を登録して連続して見るといった使い方ができます。
以下に使ってみた様子を載せておきますので参考にしてください。
アーティスト検索をし、YouTube動画を見られるだけでなく、Last.fmからの情報も表示されます。
「TubeRadio.fm」はiTunes風のインタフェースです。
まるでiTunesをウェブ上で使ってるような感じです。
プレイリストが作成できるので、お気に入りの動画を登録して連続して見るといった使い方ができます。
以下に使ってみた様子を載せておきますので参考にしてください。
アーティスト名で検索してみる
