
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
選んだ二色をブレンドした色を教えてくれるサイト「ColorBlendy」

二つの色を掛け合わせると・・・!
「ColorBlendy」は二つの色を掛け合わせると何色になるか教えてくれるサイトです。
様々な掛け合わせ方がありますよ。
色はカラーコードで指定できます。
ブレンドした色のカラーコードも教えてくれます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
様々な掛け合わせ方がありますよ。
色はカラーコードで指定できます。
ブレンドした色のカラーコードも教えてくれます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
二色を混ぜる

HTML5で作られたドローツール「deviantART Muro」が高機能で使える

HTML5で作られた高機能画像エディタ
「deviantART Muro」はHTML5で作られたドローツールです。
かなり色んな描き方が可能で、フィルタやレイヤーも備わっています。
ブラシ機能はアカウント取得後、購入が可能です。
動作もスムーズでかなり使えるんじゃないでしょうか。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
かなり色んな描き方が可能で、フィルタやレイヤーも備わっています。
ブラシ機能はアカウント取得後、購入が可能です。
動作もスムーズでかなり使えるんじゃないでしょうか。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
deviantART Muroを使ってみる

ズーム可能な画像埋め込みパーツが作られるサイト「Zoom.it」

拡大縮小可能な画像埋め込み
「Zoom.it」は画像埋め込みパーツを作成できるサイトです。
特徴としては、埋め込みパーツ内で画像の拡大縮小が可能なところ。
手軽に作成できるし、なかなか使えそうです。
ちなみに、このようなものが作ることができます。
(via 1000ENGINE)
以下に使ってみた様子を載せておきます。
特徴としては、埋め込みパーツ内で画像の拡大縮小が可能なところ。
手軽に作成できるし、なかなか使えそうです。
ちなみに、このようなものが作ることができます。
(via 1000ENGINE)
以下に使ってみた様子を載せておきます。
埋め込み画像を作る

画像に使われている色を抽出してくれるサイト「ColorSuckr」が超便利

画像を指定するだけで使われている色を抽出
「ColorSuckr」は画像に使われている色を抽出してくれるサイトです。
画像のURLを指定するだけで使われている色のカラーコード一覧を表示してくれます。
画像から色を個別に抽出できるのが便利ですねー。
Flickrとも連携しており、Flickrの写真を検索して色抽出が簡単に行なえます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
画像のURLを指定するだけで使われている色のカラーコード一覧を表示してくれます。
画像から色を個別に抽出できるのが便利ですねー。
Flickrとも連携しており、Flickrの写真を検索して色抽出が簡単に行なえます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
この画像にはどんな色が使われているのか調査

iPad用の1024×1024壁紙を紹介しているサイト「1024 Square」 +iPad壁紙関連記事まとめ

iPadの壁紙いろいろ
「1000 Square」はiPadの壁紙集です。
Tumblrなので、フォローすることができますよ。
まだ壁紙は少なめですが、なかなか良さそうなものが揃っていたので紹介。
これだけだと物足りないので、下のほうにiPad壁紙サイトをまとめますね。
いわゆる「まとめ記事」っぽいのも載せています。
iPad壁紙サイトは似たような名前ばかりですが、すべて別サイトです。
(上のほうに良さそうなサイトを固めておきました。)
まずは「1000 Square」について。
Tumblrなので、フォローすることができますよ。
まだ壁紙は少なめですが、なかなか良さそうなものが揃っていたので紹介。
これだけだと物足りないので、下のほうにiPad壁紙サイトをまとめますね。
いわゆる「まとめ記事」っぽいのも載せています。
iPad壁紙サイトは似たような名前ばかりですが、すべて別サイトです。
(上のほうに良さそうなサイトを固めておきました。)
まずは「1000 Square」について。
「1000 Square」の壁紙をみてみる
