二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > "Web2.0"タグを含む記事
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

どのWeb2.0サイトか当てていくクイズ「How Web 2 are you?」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

How Web 2 are you?
Web2.0サイトいくつ知ってますか?

Web2.0のサイトのロゴや一部分を見て、サイト名を当てていくクイズです。
海外サイトがメインなので、一部難しいものも混じっています。
日本でも有名になったサイトはたくさんあるので、腕に自信がある方は挑戦してみてください。

ちなみに私は34個中15個正解でした。

以下に、どのようなクイズか載せておきます。
(※一部ネタバレありなので注意)


サイト名をどんどん入れていく

スポンサーサイト



▼続きを読む▼

FlockでFC2ブログの記事投稿の仕方 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

FlockでFC2ブログの記事を投稿するやり方を紹介します。

わざわざFC2にログインして記事を書かなくても大丈夫です。
手軽にFlockブラウザ上で、作成して投稿することができます。

難しい設定はないので、誰でも簡単に行えます。
ただ、FC2のエディタと仕様が異なるので、見栄えには注意しないといけないかも・・・。

それでは、まずはFlockにFC2ブログの設定を埋め込みます。

FC2とFlockの設定

1.Flockを起動してブログエディタを開く

▼続きを読む▼

Web2.0に特化したソーシャルブラウザ「Flock」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Flock

Web2.0サービスに特化したブラウザです。

[Flock]
http://www.flock.com/

ブラウザはこんな感じ。

参考画像:
Flock

Firefoxをベースに作っているので、
Firefoxのアドオンが使えます。

バージョンが古いものは、Firefoxの日本語化パッチで日本語にできます。

Firefoxに色んな機能を盛り込んだって感じですかね。

Flockでできること
・Twitterの簡単更新
・YouTubeやFlickrの簡単検索
・ドラッグ&ドロップによるFlickrへの画像アップロード
・ワンクリックでdel.icio.usへのブックマーク登録
・ワンクリックではてなブックマークへの登録
・FC2ブログの簡単投稿

などなど・・・。

たくさん魅力的な機能を備えています!
Firefoxベースなので、ブラウザ自体はFirefoxと同じです。
なので、Firefoxユーザは親しみやすそうです!

次回は、FC2ブログへの投稿の仕方を紹介します!

Web2.0風ハロウィンジェネレータ このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

サムネイル

あと1ヶ月半くらいで、ハロウィンです。

ちょっと足早ですが、
Web2.0風ロゴ作成サイトで、ハロウィンバージョンがありましたので、紹介します。


[Web2.0風ハロウィンロゴジェネレータ]

http://labs.bambino.jp/halloween/

▼続きを読む▼

Web2.0のバッヂを無料で作成できるサイト このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

[Web2.0 Badges]

http://www.web20badges.com/



Web2.0風なバッヂが誰でも簡単に作れるサイトです^^

バッヂに入れたい文字を入力し、
フォントサイズなどを選択するだけでOK!

参考画像:
web2.0 badges



バッヂは以下の種類から選べます。

参考画像:
web2.0 badges



Web2.0風バッヂをGIMPで作る方法はこちら


ブログのワンアクセントとして、作ってみるのもいいですね

Web2.0風デザイン、ストライプの次はタータン模様!? このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

最近忙しくて、更新がなかなかできない・・・。

新しいサイトのほうも放置気味・・・orz

どうしたものか・・・。


さて、ウェブ2.0では、
ご存知のように「ストライプ模様」が定番です。

その次となるデザインは、「タータン模様」だそうです。

そのタータン模様が作れるサイトです^^

[Tartan Maker]

http://www.tartanmaker.com/?page=index


tartan



タータンちっくなサイトが増えるのでしょうか・・・。

そういえば、Web2.0ではバッヂとかも流行ってましたね。

バッヂの次は、テープ?ステッカー?だったかな・・・^^

デザインはみやすくしたいですね☆
バッヂとかはワンアクセントとしてほしいですね~。


くたくたなので寝ます。

GimpでWeb2.0風バッジを簡単作成! このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Gimpを使ってWeb2.0風バッジを作ります。

-------------------------Gimp特集-------------------------
過去記事:Gimpで飛び出す写真を作ろう!(初心者向け)
過去記事:GimpでWeb2.0風-反射ロゴを作ろう!
----------------------------------------------------------




☆ GimpでWeb2.0風バッジを作ろう! ☆

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=

【目次】(クリックすると、各ステップへ移動します。)

■ステップ1:Gfigオブジェクトの作成
■ステップ2:バッジを描く
■ステップ3:バッジにグラデーションをつける
■ステップ4:バッジに縁をつける
■ステップ5:バッジに影をつける

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=

完成画像:
完成画像



■ステップ1:Gfigオブジェクトの作成

1.Gimp起動 → 新規作成

2.[フィルタ] → [下塗り] → [Gfig]

参考画像:
gimp



2.Gifオブジェクトを作成します。

参考画像:
gimp



3.星型のツールをダブルクリックして、点の数を決めます。
20~30くらいがちょうど良いかと思います^^

参考画像:
gimp



4.描きます。

参考画像:
gimp



5.参考画像を参考に、ギザギザの大きさを調節します。

参考画像:
gimp



6.こんな感じになればOKです!

参考画像:
gimp




■ステップ2:バッジを描く

1.さきほどの、Gfigオブジェクトのところで、[使用]を 選択 にして、[描画]ボタンを押します。

参考画像:

gimp



2.こんな感じに、点線で描かれます。

参考画像:
gimp



3.これで、バッヂのかたどりは完成です。
これに色を塗っていきます。

■ステップ3:バッジにグラデーションをつける

1.バッジのかたどりが完成したので、色を塗りましょう。

2.グラデーションツールを使用します。

参考画像:
gimp



3.グラデーションを自分で作成します。
左端と右端の色を指定するだけでOK

参考画像:
gimp




~ グラデーションのコツ ~
1.左端の色を決める。
2.右端の色は、左端の色を少しだけ明るくしたもの(or暗くしたもの)を使用。
3.キレイなグラデーションになります☆


4.グラデーションが完成したら、保存します。

参考画像:
gimp



5.グラデーションを適用します。

参考画像:
gimp



こんな感じになりましたら、オッケーです^^
gimp




■ステップ4:バッジに縁をつける

1.さきほどの状態から、右クリック → [選択] → [縁取り]
をします。

参考画像:
gimp



縁は 4~7pxくらいが良いと思います。


2.このように、縁だけが選択されます。

参考画像:
gimp



3.塗りつぶしツールで、縁にしたい色を選択します。

参考画像:
gimp



4.縁のところで右クリック → [編集] → [描画色で塗りつぶし] ます。

参考画像:
gimp



こんな感じになったら、オーケーでーす^^

gimp




■ステップ5:バッジに影をつける

影をつけて、ちょっと立体感を出しましょう!


1.[色で選択ツール] で 背景の白い部分を選択します。

参考画像:

gimp



2.右クリック → [選択] → [反転] をします。
こうすることで、バッヂ全体を囲むことができます。

参考画像:
gimp



こんな感じ

gimp



3.右クリック → [Script-Fu] → [影] → [影付け] をします。

参考画像:
gimp



どんな影をつけるか設定します。
オフセットが大きいほど、元画像から影がはみ出ます。
ぼかしを大きくすると、ぼんやりした影が作れます。

参考画像:
gimp



以上で、バッヂの完成です^^

gimp

Web2.0風バッヂでブログにワンポイントアクセント! このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

web20

先日、相互リンクしている方の
ロゴを作ってみました。

作って欲しいという依頼がけっこうきているのですが、
しばし お待ちを。

作ったらお知らせします。
気長に待っててくださいね。

Tool is Over! さんにも使っていただき、
ぬるぽ伝説。さんにもお礼をいただき、

とてもうれしいですー><

ブログとかで ワンポイントアクセントをつけたいときに、
バッヂが便利なので、

いくつか作りました。

自由に改変していただいてかまいません。

画像はすべて、透過PNGになっております。

Type1:ふつうのバッヂ
Type2:ちょっと細工したバッヂ
SpecialType1:ふつうのバッヂに影がついた
SpecialType2:ちょっと細工したバッヂに影がついた

ってな感じです。

※こんな色にしてほしいなどの要望があれば、
作りますー。コメントかメールかメッセでお知らせください。

では 作ってみたバッヂです。どうぞ。

Web2.0風バッヂ タイプ1☆
Web20


ダウンロード先:http://senduit.com/5019ec
(ファイルは、1週間で消えます)


Web2.0風バッヂ タイプ2☆
web20


ダウンロード先:http://senduit.com/39dfd7
(ファイルは、1週間で消えます)

Web2.0風バッヂ スペシャルタイプ1☆
web20


ダウンロード先:http://senduit.com/256fe5
(ファイルは、1週間で消えます)


Web2.0風バッヂ スペシャルタイプ2☆
web20



ダウンロード先:http://senduit.com/1f2776
(ファイルは、1週間で消えます)



サイト紹介やツール紹介・小ネタは週末にでも^^;

トップページへ戻る