二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > "Webサービス"タグを含む記事
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

ロイヤリティーフリーのBGMが無料ダウンロードできるサイト「JEWEL BEAT」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

JEWEL BEAT
いい感じの音源がたくさん

JEWEL BEAT」はロイヤリティーフリーでいろんな場面に使えそうなBGM素材サイトです。

製品や広告、教育、動画、写真などなど幅広く使える音源がたくさんあります。
YouTubeに音源と合う動画もアップされています。

ダウンロードできる音源は短いですが、繰り返し再生に対応していて、途切れなくBGMが続けられます。

無料で利用できますが、「http://www.jewelbeat.com/」の音源使いましたと明記しておきましょうね。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ロイヤリティーフリーでハイクオリティな音源

スポンサーサイト



▼続きを読む▼

App Storeのアプリを高速に検索してくれるサイト「App Store Instant」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

App Store Instant
App Store のアプリを高速検索

App Store Instant」はApp Store にあるアプリを素早く検索してくれるサイトです。

こちらも昨日の「YouTube Instant」と同様なサービス。
(過去記事:検索した瞬間、YouTube動画を再生してくれるサイト「YouTube Instant」

アプリを素早く検索したい方にもってこいですねー。
ちゃんとリンクも貼ってくれてるので便利ですよ。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


App Store Instantでアプリを高速検索

▼続きを読む▼

ごちゃごちゃしたCSSを見やすく自動整形してくれるサイト「ProCSSor」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

ProCSSor
CSSを見やすく整形してくれるサイト

ProCSSor」はごちゃごちゃしたCSSを自動整形してくれるサイトです。
自分の書いたCSSをみて、「あーごちゃごちゃしてて見にくいなぁ」て感じてる方には朗報!

CSSを貼りつけて、変換すると綺麗に整形されたCSSをはきだしてくれます。
無駄な改行やらも省いてくれるという気が利くサイトです。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


CSSを自動整形して見やすくする

▼続きを読む▼

TwitterやFacebookの写真を中心したコミュニケーションサービス「Plixi」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Plixi
TwitterとFacebookの写真共有コミュニティ

Plixi」はTwitterおよびFacebookの写真を共有するサイトです。

写真を中心にコミュニケーションできるサービスという位置づけかな。
Twitterでログインすると過去の写真を取り込んでくれます。

写真にコメントや評価を残すことも。
イベントを作成して、そこに写真を追加したりもできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Twitter、Facebookの写真だけを共有

▼続きを読む▼

ブラウザを使ってP2Pでファイル共有できるサイト「dushare」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

dushare
ブラウザだけでP2Pでファイルシェアできる

dushare」はブラウザごしにP2Pでファイルをシェアできるサイトです。

友達とかと1対1でファイルの共有をしたい方におすすめ。
専用のキーが発行され、キーを知っている方とファイル共有ができます。

チャット機能もついてたり。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


P2Pでファイルシェア

▼続きを読む▼

コメントやブックマークなどソーシャル機能を持った電子書籍リーダー「Graphic.ly」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Graphic.ly
Adobe Air製の電子書籍リーダー

Graphic.ly」はソーシャル機能をもった電子書籍リーダーです。

電子書籍の購入、閲覧のみならず、ユーザとのコミュニケーションもとれます。

日本向けではないかもしれませんが、なかなか面白そうなサービスだったので紹介。
無料の漫画をダウンロードして読んでみました。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ソーシャル性のある電子書籍リーダー

▼続きを読む▼

写真撮影時の「照明配置」の仕方を共有できるサイト「Strobox」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Strobox
写真の照明配置を学ぼう

Strobox」は写真の照明配置を学べるサイトです。

写真をアップロードして共有できるのですが、そのときに照明配置も一緒にアップロードします。
写真をみて、その横に照明配置の図も載っているという具合です。

写真をうまく撮りたいって方にはなかなかお勉強になるサイトかと。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


写真の配置図を共有

▼続きを読む▼

選んだ二色をブレンドした色を教えてくれるサイト「ColorBlendy」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

ColorBlendy
二つの色を掛け合わせると・・・!

ColorBlendy」は二つの色を掛け合わせると何色になるか教えてくれるサイトです。
様々な掛け合わせ方がありますよ。

色はカラーコードで指定できます。
ブレンドした色のカラーコードも教えてくれます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


二色を混ぜる

▼続きを読む▼

過去の記事へトップページへ戻る