
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
Twitterのフォロワー同士でチャットが楽しめるサイト「Twiccha」

Twitterユーザでチャットができるサイト
「Twiccha」はTwitterユーザ同士でチャットができるサイトです。
Twitterユーザなら誰でも無料で使うことができます。
自分でチャット部屋を作ってそこでチャットができます。
部屋には制限を設けることができます。たとえばTwitter歴50日以上など。
フォロワーとTLじゃなくチャットしたいときに便利ですね。
メールアドレスやチャットツールは不要なのでいつでもチャットできますよ。
Twitterと連携してるだけあって(?)、通常のチャットとは違いタイムラインのように会話が流れます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Twitterユーザなら誰でも無料で使うことができます。
自分でチャット部屋を作ってそこでチャットができます。
部屋には制限を設けることができます。たとえばTwitter歴50日以上など。
フォロワーとTLじゃなくチャットしたいときに便利ですね。
メールアドレスやチャットツールは不要なのでいつでもチャットできますよ。
Twitterと連携してるだけあって(?)、通常のチャットとは違いタイムラインのように会話が流れます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
「Twiccha」でチャットルームを作る

Twitterで全然つぶやかないユーザをまとめてリムーブしたりブロックユーザを抽出してくれるサイト「untweeps」

あんまりTwitterで活発じゃない人をリムーブできる
「untweeps」はTwitterで○○日間つぶやかなかったユーザをリムーブできるサイトです。
「この人もう6ヶ月もつぶやいてない・・・、リムーブしちゃえ~」みたいな使い方になります。
まとめてリムーブできるところ、お気に入りユーザは除外できるところが便利です。
また、ブロックしているユーザ一覧も出力できます。
注意点としては、利用制限があること。
使いまくってるとProに移行してね~という警告とともに利用できなくなります。
Twitterやってまーす。よければフォローしてください。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
「この人もう6ヶ月もつぶやいてない・・・、リムーブしちゃえ~」みたいな使い方になります。
まとめてリムーブできるところ、お気に入りユーザは除外できるところが便利です。
また、ブロックしているユーザ一覧も出力できます。
注意点としては、利用制限があること。
使いまくってるとProに移行してね~という警告とともに利用できなくなります。
Twitterやってまーす。よければフォローしてください。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
一気にリムーブしてみる

あなたのTwitterでの影響力をランク付けしてくれるサイト「Resonancers」

あなたのTwitter影響力ランキングが丸わかり
「Resonancers」はあなたのTwitterでの影響力を測定してくれるサイトです。
英語以外にも日本語ユーザランキングが用意されていますよ。
ふぁぼやRTなどを解析してランクをつけているようです。
ログインすると、自分のフォロワーだけのランキングをみることができます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
英語以外にも日本語ユーザランキングが用意されていますよ。
ふぁぼやRTなどを解析してランクをつけているようです。
ログインすると、自分のフォロワーだけのランキングをみることができます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
自分のTwitterの影響力ランキングを調べる

Twitter公式iPhoneアプリは無料かつ使い勝手がよいのでオススメ!

Twitter公式iPhoneアプリが登場!
Twitterの公式iPhoneアプリがリリースされました。
以前は「Tweetie」という名前のクライアントでしたが、Twitterに買収され、
改良をされて無料公開されることになりました。
公式アプリだけあって、リストやリツイートなどの機能はすべて網羅されています。
使い勝手もなかなか良いですよ。
Tweetie2を入れてる方は、アップデートすることで、公式アプリが手に入ります。
「Twitter for iPhone」のダウンロードはこちらから。(※iTunes開くかも)
以下に使ってみた様子を載せておきます。
以前は「Tweetie」という名前のクライアントでしたが、Twitterに買収され、
改良をされて無料公開されることになりました。
公式アプリだけあって、リストやリツイートなどの機能はすべて網羅されています。
使い勝手もなかなか良いですよ。
Tweetie2を入れてる方は、アップデートすることで、公式アプリが手に入ります。
「Twitter for iPhone」のダウンロードはこちらから。(※iTunes開くかも)
以下に使ってみた様子を載せておきます。
複数アカウントに対応!

ちょこちょこ便利な機能が盛られてるウェブ上のTwitterクライアント「tDash」

ちょこっと便利なTwitterクライアント
「tDash」は、ウェブ上で利用できるTwitterクライアントのひとつです。
ウェブ上のクライアントの有名所は、HootSuiteやSeesmicなどがあります。
それらに比べると味気なく、シンプルな感じが漂います。
ただ、他のクライントにはない機能などがちょいちょいあるのでピックアップ。
機能としては、タイムラインを過去から順番に表示したり、ユーザごとの新着チェックができます。
また、リプライもツリー状に表示されて便利です。
複数アカウントにも対応しており、タイムラインの切り替えができます。
写真もtDash内に保存することができ、なかなか良さそう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
ウェブ上のクライアントの有名所は、HootSuiteやSeesmicなどがあります。
それらに比べると味気なく、シンプルな感じが漂います。
ただ、他のクライントにはない機能などがちょいちょいあるのでピックアップ。
機能としては、タイムラインを過去から順番に表示したり、ユーザごとの新着チェックができます。
また、リプライもツリー状に表示されて便利です。
複数アカウントにも対応しており、タイムラインの切り替えができます。
写真もtDash内に保存することができ、なかなか良さそう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
tDashのタイムラインをみてみる

Twitterユーザとあるテーマについて議論できるサイト「TweetShare」

Twitterでディスカッションできる!
「TweetShare」はあるテーマに沿ってTwitterで議論できるサイトです。
仕組みは簡単で、140文字以内で誰かが作ったテーマに沿って、返信していくという感じです。
TwitterIDがあれば誰でも利用可能です。
最大30時間まで議論(コメント)できるようになっています。
以前は、日本語が使えませんでしたが、最近のアップデートで日本語も使えるようになりました。
デモページ:ゴールデンウィークなにする?
以下に使ってみた様子を載せておきます。
仕組みは簡単で、140文字以内で誰かが作ったテーマに沿って、返信していくという感じです。
TwitterIDがあれば誰でも利用可能です。
最大30時間まで議論(コメント)できるようになっています。
以前は、日本語が使えませんでしたが、最近のアップデートで日本語も使えるようになりました。
デモページ:ゴールデンウィークなにする?
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Twitterでログインしてテーマを決める
