二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > "Opera"タグを含む記事
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

「Opera Unite」でサーバ化したPCで使えるサービス6つまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Opera Unite
「OperaUnite」に導入できるサービスまとめ

ローカルPCを一時的にサーバ化することができる「OperaUnite」に盛り込める機能6つまとめです。

ファイル共有や音楽配信、オンラインアルバムやオンラインホワイトボードなどたくさん!

「OperaUnite」の初期設定さえ済んでいたら、「サービス」を追加していくだけでOKです。

「OperaUnite」導入手順は以下の記事をご参考ください。
ローカルPCを一時的にサーバ化することができる「Opera Unite」の導入手順

では、「OperaUnite」で利用できるサービスを紹介します。


ファイル共有

スポンサーサイト



▼続きを読む▼

ローカルPCを一時的にサーバ化することができる「Opera Unite」の導入手順 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Opera Unite
自分のPCを一時サーバ化!Opera最新機能!

OperaUnite」はOperaを利用することでローカルPCをウェブサーバ化することができるものです。
利用するには「Opera10」が必須となります。

「Opera Unite」を入れると、
ローカルPCのファイルに外部からアクセスすることができるようになります。
(Private, Limited, Public の権限を与えられます。)
「OperaUnite」を入れるだけで、ファイル共有やウェブページの公開、メディアプレーヤ、オンラインアルバムを公開できます。

先ほども書きましたが、ローカルPCが一時的に「サーバ」になります。
つまり、どこかのウェブ上のサーバにファイルをアップしたりするのではなく、
自分が公開するファイルなどはすべてローカルの(指定した)フォルダ内に存在することになります。

「Opera」の「OperaUnite」がローカルPCをウェブサーバ化してくれる役割になります。

したがって、「Opera」を起動して「OperaUnite」を動かしていないと、ローカルPC内のファイルにアクセスできません。

まとめると、
「Opera Unite」を動かしているときだけ、一時的にローカルPCを「サーバ化」することができ、
外部からローカルのファイルにアクセスさせることができるようになります。


それでは、以下に「OperaUnite」導入の手順を載せておきます。

実際の「OperaUnite」の機能は「Opera Unite」でサーバ化したPCで使えるサービス6つまとめをご覧ください。


Opera10を入れないと何も始まらない

▼続きを読む▼

Operaのスピードダイアルの数を自由にカスタマイズする方法 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Opera
Operaのスピードダイアル数を増やす

ブラウザ「Opera」のスピードダイアル数を増やす方法の紹介です。
もう既にご存じの方も多いかと思います。
先日はじめてOperaをインストールしたとき、スピードダイアル増やしたいなあと思い調べてみました。

事実上いくつでも増やすことができます。
縦と横にいくつずつ並べるかなどの設定ができます。

設定の仕方は以下より。


スピードダイアルって何?

▼続きを読む▼

トップページへ戻る