二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > "Chrome"タグを含む記事
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

スポンサーサイト このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

エントリー詳細 --年--月--日 | スポンサー広告 > |

Googleリーダーのフィードをブロック状に並べて表示できるサイト「FeedSquares」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

FeedSquares
Googleリーダーをちょっと変わった見方をしてみる

FeedSquares」はGoogleリーダーを一風変わった見方ができるChrome拡張機能です。

この拡張機能を入れることで、リーダーのフィードを正方形に並べて左右に流しながら読むことができます。

さらにAndroidでも使えるようになっています。(アプリインストール必要)
Androidに関してはこちらを御覧下さい。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Googleリーダーのフィードを正方形にならべる

▼続きを読む▼

デスクトップ通知もできる!Chrome拡張Twitterクライアント「Chrowety」がなかなか良さそう このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Chrowety
Chromeで使えるTwitterクライアント!

Chrowety」はChrome拡張機能のTwitterクライアントです。

なかなかの高機能で、一通りの機能がそろっています。
ChromeユーザでTwitterクライアントお探しの方は是非試してみましょう。

「Chrowety」の特徴を以下に挙げます。
・デスクトップ通知
・リスト対応
・つぶやきの翻訳
・TwitterAPIの変更
・直近のつぶやきを通知
・YouTubeからワンクリックポスト
・開いてるページを素早くポスト
・ホーム、リプライ、DM、お気に入りのタイムライン
・フォントサイズの変更
・公式RT対応
・自動的下書き保存
・DMの送信
・ふぁぼり(ふぁぼ解除)の削除
・写真をその場で閲覧(Twitpic, Tweetphoto, Yfrog, Twigoo対応)
・動画をその場で閲覧(YouTube, Twitcam対応)
・短縮URL対応(goo.gl, migre.me, miud.in, 3.ly, bit.ly, j.mp, is.gd, urli.nl対応)
・多言語対応


とまあ、一通りの機能は揃ってると思います。
サクサクうごくし、とってもおすすめ。

人気のChromebirdに対抗できるくらいです。

以下に使ってみた様子を載せておきます。
以下、Chrome 5.0.375.17 dev での動作確認です。


「Chrowety」のインストール

▼続きを読む▼

ソーシャルサイトでの言及数が確認できるChrome拡張機能「SBMカウンタ」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

SBMカウンタ
ソーシャルサイトでの言及具合がひと目で分かる!

SBMカウンタ」はその名の通り、ソーシャルサイトの言及数が分かる拡張機能です。

対応しているソーシャルサイトは、
・はてなブックマーク
・delicious
・digg
・Twitter

です。

それぞれオプションでON/OFFできます。

また、Google検索の結果にソーシャルサイトのブックマーク数を表示させられます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ソーシャルブクマ数のトータルが丸わかり

▼続きを読む▼

是非とも知っておきたいChrome拡張機能の使い方・管理の仕方あれこれ このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Google Chrome
Chromeの拡張機能についてあれこれ

Chrome拡張機能がだんだん高機能になってきたのでその使い方おさらいです。

Chrome拡張機能はFirefoxアドオンと比べると少し使い勝手がよかったりします。

拡張機能の入手方法から管理などについて以下にまとめます。
Chrome最近使い始めたよーって方に見てもらえればと思います。

以下、Chrome 5.0.360.0 dev 2010/03/29 時点での内容になります。


続々登場、Chrome拡張機能を入手する

▼続きを読む▼

Chromeの「about:ページ」や履歴・拡張機能に素早くアクセスできる拡張機能「ChromeAccess」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

ChromeAccess
Chromeに入れるとちょこっと便利に

Chrome Access」はChromeの「about:ページ」に簡単にアクセスできる拡張機能です。

普通はURLバーに直接「about:memory」などと打たないといけませんが、
この拡張機能だとワンクリックでアクセスできます。

また、「about:ページ」以外にも、「拡張機能」「履歴」「ダウンロード」ページにも対応しています。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Chromeの「about:ページ」をみてみる

▼続きを読む▼

検索した文字列をハイライトしてくれるChrome拡張機能「word highlight」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

word highlight
キーワードをハイライトしてくれる拡張機能!

word highlight」は検索したキーワードをハイライトしてくれるChrome拡張機能です。

検索したときどこに検索した文字がヒットしてるのか知りたいときに便利。
ワンクリックでハイライトのON/OFFできますし、使い勝手もなかなかいい感じです。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


検索した文字列をハイライトしてみる

▼続きを読む▼

ブックマークのリンク切れをチェックしてくれるChrome拡張機能「Bookmark Sentry」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Bookmark Sentry
たまにはブックマークのチェックを!

Bookmark Sentry」はChromeのブックマークのリンク切れをチェックできます。

ワンクリックで自動的にチェックしてくれるのでとっても便利。
また、定期的にチェックしてくれる機能もあります。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ブックマークのリンク切れをチェックしてみる

▼続きを読む▼

ドラッグ&ドロップしてお気に入りサイトで検索できるChrome拡張機能「Drag & Drop Search」 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

Drag & Drop Search
ドラッグ&ドロップでいろんなサイトで検索!

Drag & Drop Search」はキーワードをD&Dするだけで色んなサイトで検索できるChrome拡張機能。

通常は、テキストをドラッグしてタブに持っていくとGoogle検索ができます。

Google検索だけでなく、YouTubeやBingやAmazonなどなど色んなサイトで検索したい人におすすめです。
操作性もよくとっても使いやすいです。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「Drag & Drop Search」のインストールと設定

▼続きを読む▼

過去の記事へトップページへ戻る 未来の記事へ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。