二十歳街道まっしぐら
お得なサイト お得なツール 小ネタ ゲーム ニュース 画像関連 動画関連 音楽関連 このブログの読者になる
TOP > "ライフハック"タグを含む記事
タレコミNEW!! | メルマガ | お問い合わせ

★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ

身近なもので時間・重さ・長さ・大きさを調べる方法 このエントリーを含むはてなブックマーク あとで読む

<身近なもので時間を調べる方法>

1.1mのヒモを用意。

2.おもりはどんなものでもかまわない。

3.1mのヒモにおもりをつけて、振ると、約2秒で戻ってくる。

4.動画がありましたので貼り付けておきます。


※動画ダウンロード中にページ読み込みエラーが発生することがあるので削除しました。


☆1mのヒモがあれば、時間を はかることができる。

情報元:ITmedia:1本のヒモで1秒を計る



<身近なもので重さを調べる方法>

1.500gといわれても どの程度の重さか分からない。。

2.500mlペットボトル=500gなどの重さを覚えておけば、イメージしやすくなります。

例:
1円玉・・・1g
500円玉・・・7g
iPodnano・・・40g
卵・・・60g
文庫本・・・150g
缶ビール・・・350g
500mlペットボトル・・・500g
週刊少年ジャンプ・・・700g
牛乳1000ml・・・1kg
スイカ(Mサイズ)・・・5kg

情報元:ITmedia:モノの重さを分かりやすく例える


<身近なもので長さを調べる方法>

1.お札や小銭で色々な長さを測ることができる!

たとえば、、

1円玉の直径・・・2cm
5円玉の穴・・・5mm
千円札の長辺・・・15cm
一万円札の長辺・・・16cm
A4の紙・・・20cm×30cm

他にもたくさんあります。。
千円札と一万円札を組み合わせて、1cmを計ることができます。

情報元:ITmedia:コインやお札で長さを計る


<身近なもので大きさを調べる方法>

1.ハガキや名刺、CDでものの大きさを例えると、現実味がおびて良いようです。

2.ITmediaの方で詳しくまとめてありますので、そちらを参考にして下さい。

情報元:ITmedia:モノのサイズをわかりやすく伝える

スポンサーサイト




トップページへ戻る