
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
初音ミクのアプリコットをデスクトップに置いてみよう

初音ミクや魔理沙などの、キャラクターをデスクトップにおいて、
ニュースを読み上げてくれる"アプリコット"の紹介です。
RSSフィードを指定することができ、
自分の好きなブログやtwitterを吹き出しに表示します。
PCをさわってるときは一人ぼっちで寂しい方、
よく眠たくなる方などにお勧めです。
[Apricot - かわたんにっき]
http://d.hatena.ne.jp/kawatan/
こちらのブログで、ダウンロードが可能です。
Apricotのヘルプやブラウザ設定についても書かれています。
メモリが、少々食うのが気になりました。
動きはスムーズで、とてもよかったです。
キャラクタは、自作することもできそうなので、
自分の好きなキャラクタを設定してみてはどうでしょうか。
RSSフィードの設定と、キャラクタ変更の仕方を
以下に載せておきます。

ファイル・フォルダのアイコンを簡単に変更できるツール

こんにちは!
PCのファイルやフォルダのアイコン画像を変更できるツールです。
[IconSetXP]
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
拡張子ごとにアイコン画像を変更できたりします!
カワイイアイコンやカッコイイアイコンはdeviantARTでたくさん公開されています!
ほとんどが無料でダウンロードできます。
アイコンの設定の仕方を以下に載せておきます。

Alt+Tabの切り替えをグラフィカルに表示させるツール
XPでVistaのフリップ3Dを実現させるフリーソフト

Vistaの機能で、Windowsキー + Tabキー で3Dでタスクを切り替える機能があります。
XPでもできるので、やってみましょう!
Windowsキー + Tabキー や Altキー + Tabキー は便利なショートカットなので覚えておいても損はありません。
[WinFlip]
WinFlipをダウンロード
詳しい導入方法や使い方は、[続きを読む]より!

WindowsXPでVistaのエアロっぽく半透明を実現する
本日は、XPで半透明のタイトルバーを実現できるツールの紹介です。
Vistaって半透明の下敷きみたいなウィンドウになってますよね。
XPでも実現可能なので、やってみましょう。
[True Transparency]
True Transparencyをダウンロード
1.まずはTrue Transparencyをダウンロードする
上記URLより、ダウンロードページへアクセスします。
ダウンロードボタンをクリックしたら、ダウンロード開始。
ダウンロード後、解凍します。
2.TrueTransparencyを起動してみると・・・
TrueTransparencyを起動します。
すると、常駐アイコンが表示されます。
参考画像:

このTが二つ書いてあるアイコンです!
もうこの状態で、半透明は始まってます。
こんな感じ^^
参考画像:

3.他にも色んなスキンがあるので楽しめます!
TrueTransparencyを右クリックすると、スキンが選べます。
参考画像:

スキンを適用してみました!
・Contact

・CXP

・Leopard

・Mac

・OldAero

Vistaデザインを楽しみたいだけの人は、
XPで十分ですね^^
実際のエアロはもっとカッコいいですが・・・。
Trayconizerでどんなツールでもタスクトレイに最小化する方法
ツールがタスクトレイに最小化できるものならいいんですが、
普通に最小化するものがほとんどです。
というわけで、どんなツールでもタスクトレイに最小化する方法です!
[Trayconizer]
http://www.whitsoftdev.com/trayconizer/
1.まずはツールをダウンロードする。
上記URLよりTrayconizerをダウンロードします。
参考画像:

で、解凍すると、Trayconizer.exeファイルのみが表示されます。
参考画像:

Trayconizer.exeファイルを右クリックで「コピー」します。
2.ツールフォルダへ貼り付けます。
先ほどコピーした Trayconizer.exeファイル を、
最小化したいツールと同階層の位置に、貼り付けます。
※Flash.exeをタスク最小化したいとします。
参考画像:

3.Trayconizer.exeのショートカットを作成します。
先ほど、貼り付けた Trayconizer.exeファイルを右クリックして、
「ショートカットの作成」をします。
作成したショートカットは、デスクトップなり、好きな場所へ移動してOKです!
4.ショートカットの編集をする
先ほど作成した ショートカットを 右クリック→プロパティ でショートカット先を編集します。


あらかじめ入力されているショートカット先のあとに、半角スペースをいれ、その直後に、ツールのファイル名を入力します。
たとえば、
"C:Documents and Settings*********Trayconizer.exe"
↓
"C:Documents and Settings*********Trayconizer.exe Flash.exe"
ってな感じでツール名を追加します。
5.起動して、最小化してみると・・・
起動します。通常通り。
参考画像:

最小化してみると・・・
参考画像:

ちゃんと、タスクトレイに最小化されました^^
これでデスクトップがだいぶスッキリしそうです。
Yahoo!ウィジットを入れてデスクトップをさらに便利に!
Googleばかり紹介するのもどうかなと思いました。
今日は ヤフーウィジットで、デスクトップでいろんな情報を見れるようにしてみましょうー♪
[Yahoo!ウィジット]
http://widgets.yahoo.co.jp/gallery/
ヤフーウィジットをインストールしましょう。
すると、丁寧な解説とともに、いろんなウィジットがデスクトップに散乱します。
ウィジットは、マイドキュメントの My Widgets というフォルダに入ってます。
参考画像:

↑
ダブルクリックで起動します。
こんな感じになりました。
参考画像:

みにくい…orz
けっこう便利なものがたくさんあります♪
オススメガジェット☆
1.ヤフー検索 (はじめから入ってます)

折りたたみ式 検索バーです。
検索結果もデスクトップに表示されるという優れもの!
2.Drop Wather (ダウンロード)

デスクトップ上で、天気予報をチェックできる!

しかも、地域を細かく設定できるので重宝します!
地域をリスト保存しておくこともできます。
3.ヤフートピックス (はじめからはいってたと思います)

ヤフーニュースをいつでもチェックできます。
4.ごみ箱 (ダウンロード)

ただのごみ箱です。
中身の数が表示されます。
5.ミクシィチェッカー (ダウンロード)
ミクシィの最新日記や書き込み、コメントがデスクトップでチェックできます!
いちいちミクシィにいかなくてもいいというわけです。
その他、ウィジットはこちらからダウンロードできます。
↓
http://widgets.yahoo.co.jp/gallery/gallery.html
外国のもあります。
↓
http://widgets.yahoo.com/gallery/
ウィジットの背景色や透過率をうまくすれば、壁紙と同化した感じにすることもできます^^
ルイヴィトンのテーマでデスクトップを豪華にしてみた

こんばんは。
何を血迷ったのか、PCをルイヴィトンのテーマにしてみました。
こちらからヴィトンのテーマがダウンロードできます。
[LOUIS VUITTON Theme]
http://barca.daa.jp/archives/2005/01/post-77.php
ダウンロードしたファイルを解凍して、
C:\WINDOWS\Resources\Themesへ 入れたらおしまい。
参考画像:

念のため、現在のテーマを保存しておきます。
参考画像:

こんな感じになりました。
元のデスクトップ:

↓
ヴィトンのデスクトップ:

予想以上に、きれいにまとまっています。
ヴィトンが好きで好きでたまらない方は、
ヴィトンテーマにしてみては いかがでしょう^^;
私は、ヴィトンには あんまり興味ないので、すぐに元のデスクトップに戻しました。
ちょっとお遊び的なネタでした☆お許しをー。