
★新URL:http://20kaido.com/
★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf
いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。
移転先でもよろしくお願いいたします!
二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ
思わず見入ってしまうほど優れたデザインのインフォグラフィック50枚まとめ

すげえインフォグラフィックたくさん
「50 Informative And Well-Designed Infographics」にて、
デザイン性が優れているインフォグラフィックがたくさん紹介されていました。
(※50枚すべて見たい方は上記サイトへアクセスしてください。本記事では一部しか載せていません。)
インフォグラフィックというのはいろんな情報を視覚的に表現したものです。
身近な例ですと、駅などにある路線図がそれに当たります。
以下に、美しすぎるインフォグラフィックをいくつかピックアップして紹介します。
「元サイト」をクリックすると、大きな画像が見られますよ。
デザイン性が優れているインフォグラフィックがたくさん紹介されていました。
(※50枚すべて見たい方は上記サイトへアクセスしてください。本記事では一部しか載せていません。)
インフォグラフィックというのはいろんな情報を視覚的に表現したものです。
身近な例ですと、駅などにある路線図がそれに当たります。
以下に、美しすぎるインフォグラフィックをいくつかピックアップして紹介します。
「元サイト」をクリックすると、大きな画像が見られますよ。
これはすごいインフォグラフィックいろいろ
スポンサーサイト

フォトショなどの「チュートリアル」だけを検索してくれるサイト「Tutorials Search Engine」

あらゆるチュートリアルを検索しまくれるサイト
「Tutorials Search Engine」はPhotoshopなどのチュートリアルを探し出せるサイトです。
キーワードを入力するだけで、それにマッチしたチュートリアルを拾ってこられます。
ただ、ブログ記事を拾ってくるのではなく、PDF化されたファイルを探し出してくれます。
以下に、実際に使ってみた様子を載せておきます。
キーワードを入力するだけで、それにマッチしたチュートリアルを拾ってこられます。
ただ、ブログ記事を拾ってくるのではなく、PDF化されたファイルを探し出してくれます。
以下に、実際に使ってみた様子を載せておきます。
チュートリアルを検索

絵を描く工程を紹介するブログ「WorkInProgress」は眺めてるだけで面白い

絵を描く工程が眺められる
「WorkInProgress」では、絵を描く工程が眺められます。
お絵かきサイトのように、描いているところは見られませんが、完成までの数枚をFlashで眺められます。
絵を描く工程がざっと眺められるので楽しいです。
ブログの記事としてひとつずつアップされていってるので、興味のある方はRSS登録してみるといいかも。
以下にどんな風に工程が見られるか載せておきます。
お絵かきサイトのように、描いているところは見られませんが、完成までの数枚をFlashで眺められます。
絵を描く工程がざっと眺められるので楽しいです。
ブログの記事としてひとつずつアップされていってるので、興味のある方はRSS登録してみるといいかも。
以下にどんな風に工程が見られるか載せておきます。
絵描き工程4枚

無駄の多いCSSを一発で高圧縮してくれるサイト「CSS Compressor」

CSSを高圧縮してくれる!
「CSS Compressor」はスタイルシートを高圧縮してくれるサイトです。
書き方を少し変更させることでファイルサイズを小さくしてくれるようです。
CSS書きすぎて重たくなってる方には重宝しますね。
圧縮率はHighestからLowまで4種類選択できます。
ちなみに当サイトのCSSでやってみると最大28%圧縮できました!
以下に使ってみた様子を載せておきます。
書き方を少し変更させることでファイルサイズを小さくしてくれるようです。
CSS書きすぎて重たくなってる方には重宝しますね。
圧縮率はHighestからLowまで4種類選択できます。
ちなみに当サイトのCSSでやってみると最大28%圧縮できました!
以下に使ってみた様子を載せておきます。
CSSをコピペしてポチリするだけ!

CSS Splite を使うとどれだけサイトが軽くなるか分かるブックマークレット「Sprite Me」

CSS Sprite でサイトを軽くしたい
「Sprite Me」はCSS Spriteでサイトがどれだけ軽くなるか教えてくれるサイトです。
サイトというよりか、ブックマークレットを用意してくれています。
ブックマークバーにいれておくと、いろんなサイトでCSS Spriteを使うとどれだけ軽くなるかを教えてくれます。
CSS Spriteとは、複数の画像を1枚の画像にしておき、CSSで区切って表示させる手法です。
Googleもこれを利用していますね。
詳しくは、CSS Spriteを活用しようを参考にしてください。
以下に、Sprite Me のブックマークレットを使ってみた様子を載せておきます。
サイトというよりか、ブックマークレットを用意してくれています。
ブックマークバーにいれておくと、いろんなサイトでCSS Spriteを使うとどれだけ軽くなるかを教えてくれます。
CSS Spriteとは、複数の画像を1枚の画像にしておき、CSSで区切って表示させる手法です。
Googleもこれを利用していますね。
詳しくは、CSS Spriteを活用しようを参考にしてください。
以下に、Sprite Me のブックマークレットを使ってみた様子を載せておきます。
Splite Me ブックマークレットの登録

ウェブデザイナー必見!デザイン関連ソーシャルニュースサイト11まとめ

ウェブデザイナーの方は要チェックのサイトです
「12 Excellent Social News Sites for Web Designers」にてウェブデザイナー必見サイトが紹介されていました。
その中から11個をピックアップして紹介します。
ウェブデザイン系のネタが欲しい、チュートリアルとかもっと知りたいと思ってる方も必見です。
すべて海外サイトなので全部英語ですが、面白いネタがごろごろ転がってますよ。
では、以下よりどうぞ。
その中から11個をピックアップして紹介します。
ウェブデザイン系のネタが欲しい、チュートリアルとかもっと知りたいと思ってる方も必見です。
すべて海外サイトなので全部英語ですが、面白いネタがごろごろ転がってますよ。
では、以下よりどうぞ。
1.Designmoo

ウェブ制作に便利!黄金比を計算してくれるサイト「Golden Ratio Calculator」

■黄金比とは・・・?
1:1.618くらいを黄金比と呼びます。
黄金比は、デザイン的に美しく見える比のことです。
詳しくはWikipedia-黄金比を参照。
身近なものにも、黄金比を使ったもののがたくさんあります。
例:PS2, iPod, Wii ... etc
詳しくは身近にちらばる黄金比のデザイン-DesignWalkerへ。
以下に、Golden Ratio Calculator の使ってみたところを載せておきます。

リニューアル(仮)しました!

=============================================
InternetExplorerでアクセスできなかったので、
旧テンプレに戻しています。
新しいテンプレはコチラ
=============================================
リニューアル(仮)しました!
全体的にデザインがガラリと変わっています。
まだ、100%完成していません><
とりあえず、ユーザタグの付け直しをやります。
(タグがついていない記事が沢山。)
それと、さきほど気づいたのですが、
1024*768の解像度でInternetExplorerをお使いの方は、横スクロールが現れると思います。
これは、絶対に直さないといけないですね・・・。
感想など苦情など相互リンクなど、受け付けます。
コメント欄に書いてください。
では。これからもよろしくお願いします!